アラカン女未婚プロ

ファッション・食関係・暮らし・健康美容の情報を発信するライフスタイルブログ

  

【元着付け講師おすすめの帯揚げ・帯締め収納術】100均アイテムで見やすくスッキリ

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

今回は、元着付け講師のマダムKが実践している帯揚げと帯締めの収納術についてお話をします。

100均アイテムで帯締めと帯揚げを整理している状態

 

 

帯揚げと帯締めの収納のコツ

最初に、帯揚げと帯締めを使いやすく管理するためのコツを解説します。

 

立てる

小物のコーディネートをあれこれ考えるのが、着物の楽しみの1つです。

コーディネートしやすくするには、全部の帯揚げや帯締めが見渡せるように整理することが重要

またぐちゃぐちゃにならないようにするために、取り出しやすくしまいやすいことも大切

つまり、立てて整理するのがベストです。

 

サイズが合うケースを活用する

私が帯揚げと帯締めを整理するのに愛用しているのは、下の写真の100均のプラスチックケース。
横幅内寸が15.7cmで、幅約30cmの帯揚げを二つ折りにするとジャストフィットするため、使い勝手が抜群なのです。

そして帯揚げと帯締めのケースを同じものにして、統一感を出しています。

100均のプラスチックケースの全体像

100均のプラスチックケースにメジャーを当てて横幅を計っている状態

 

帯揚げ収納方法

ここからは、私が帯揚げをどのように収納しているのか解説します。

100均のプラスチックケースに帯締めを収納している状態

 

用意するもの

  • 100均のプラスチックケース

 

帯揚げの畳み方

幅を二つ折り、長さを四つ折りにすると、プラスチックケースにきれいに収まります。

 

メリット・デメリット

この方法のメリットとデメリットを説明します。

 

選びやすい

俯瞰で全部の帯揚げが見えるので、素材や色が一目瞭然

コーディネートに時間がかかりません。

 

ぐちゃぐちゃにならない

選んだ帯揚げをさっと取り出せ、すっとしまうことができます。

 

折りシワが付きやすい

小さく折り畳むため、シワが付きやすいです。

ただ着付けをすると帯揚げの見える面積は少ないため、私はシワが気になったことはありません。

 

以前の帯締め収納方法

現在は違う方法で帯締めを整理していますが、まずは以前行っていた整理の仕方を説明します。

スパイラルチューブで巻いた帯締めを100均のプラスチックケースに収納している状態

 

用意するもの

  • 100均のプラスチックケース
  • 100均のブックエンド
  • スパイラルチューブ

 

最初に帯締めを折り畳み、スパイラルチューブを巻き付けてまとめます。

2点の帯締めをスパイラルチューブで巻いた状態

 

次にプラスチックケースの中にブックエンドを横にして入れ、仕切りを作ります。

ブックエンドを活用すると、帯締めを立てた状態で収納できるため取り出しやすくなります。

100均のケースとブックエンドで帯締めを立てて収納した状態

 

おすすめのスパイラルチューブ「ミヨシ ケーブル用スパイラルチューブ」

太めのスパイラルチューブなら、細めの帯締めから太めの帯締めまで対応します。

 

 

メリット・デメリット

以前の帯締めの収納方法のメリットとデメリットを解説します。

 

事前準備が簡単

事前準備はスパイラルチューブを切るだけなので、とても簡単です。

 

選びやすい

上から見た時に全ての帯締めが見渡せるため、コーディネートの際に選びやすいです。

 

ケース内で帯締めが動きやすい

ケース内で帯締めが動かないようにするためにブックエンドを活用していましたが、それでも少し動いてしまうため、取り出しにくいと感じることがありました

 

出し入れが若干面倒

使用の度にスパイラルチューブを巻いたり外したりする必要があるため、急いでいる時などにプチストレスを感じていました。

帯締めをスパイラルチューブで巻いた状態

 

現在の帯締め収納方法

より使い勝手を良くするために考えた結果、収納方法を更新することに。

プラスチックケースを活用する点は変更なしですが、スパイラルチューブをクリアファイルで作った筒に変更しました。

クリアファイルで作った筒に入れた帯締めを100均のプラスチックケースに収納している状態

 

用意するもの

  • 100均のプラスチックケース
  • クリアファイル

 

筒の作り方

  • クリアファイルを14.5✕20cmに切る
  • クリアファイルを丸めて筒を作る
  • テープでしっかり留める
14.5×20cmにカットしたクリアファイル
14.5×20cmにカットしたクリアファイルで作った筒

 

出し入れの注意点

帯締めを出し入れする時は、房の方向に注意が必要。

下記の写真のような向きで出し入れすれば、房に変なクセが付きません

クリアファイルの筒に帯締めをしまう時の方向
クリアファイルの筒に帯締めを出す時の方向

 

おすすめのクリアファイル「キングジム A4 乳白」

クリアファイルは薄いものから厚いものまでいろいろな種類がありますが、薄すぎると自立しにくいですし、厚すぎると筒状にしずらくなります。

キングジムのクリアファイルは0.2mmで、ちょうど良い厚みです。

 

アマゾンで月に5000点以上売れています。

 

メリット・デメリット

現在の帯締めの収納方法のメリットとデメリットを説明します。

 

選びやすい

一目で全部を把握でき、時間をかけずに選べてとても便利。

 

房にクセが付きにくい

以前のスパイラルチューブを使用した方法と比べ、現在のクリアファイルの筒を使用した方法は、帯締めに優しくなりました

 

ケース内で帯締めが動きにくい

以前の方法は、ケース内で帯締めが動きやすく取り出しにくい時がありました。

でも現在の整理方法は、帯締めが自立するのでブックエンドが不要で、とても取り出しやすくなり利便性が向上しました。

 

筒のサイズを変えられる

下記の写真のように筒のサイズを変えられるのが、手作りの魅力

帯締めには三分紐、夏物用、冠組などさまざまな種類があり、太さが異なります。

太さに合わせて筒のサイズを変えれば、より多くの帯締めが収納できます

3種類の帯締めをクリアファイルの筒に入れている状態

 

出し入れが簡単

以前の方法は毎回チューブを巻き付けたり取り外す手間がありましたが、現在の方法は筒に出し入れするだけなので手間がかかりません。

帯締めをクリアファイルで作った筒に入れた状態

 

事前準備が面倒

最初にすべての帯締め分の筒を作るのが、若干面倒なのがデメリット。

でも最初だけちょっと頑張れば、その後はずっと使いやすい帯締め管理が叶います

 

100均プラケースは無印衣装ケースと相性抜群

私は着物の収納に、無印良品の衣装ケースを活用しています。

その衣装ケースに、100均のプラスチックケース2つがちょうど良く収まります。

無印良品の衣装ケースに100均のプラスチックケースを2つ収納した状態

 

無印良品の衣装ケースを活用した着物収納術については、こちらをご覧ください。

 

帯揚げ・帯締めの専用収納商品

専用商品できちんと収納したいという方もいらっしゃると思いますので、おすすめをご紹介します。

 

帯揚げくるみカバー」

 

綺麗に収納できて最高です、早く買えばよかった。

購入前は、適当に収納していましたが使用時は当然シワだらけ、なにか簡単に収納できるものはないか探していて、amazonで思っていた通りのものを見つけました。帯揚げをくるくる巻いて、広げて収納します透明なので中身が見やすく、しわになりにくいです。

アマゾンより

 

 

帯揚げ 透明 不織布 収納袋」

片面が透明なので、中身が分かりやすくなっています。

また半衿帯締めなども収納可能なので、コーディネートを組んで一緒にしておけばさっと着付けができて便利です。

 

 

帯締め収納カバー」

 

扱いやすい

最初やり方等がわからなかったが、やっているうちに使い方のコツをつかめて、帯締めの柄が一目でわかるし、並んでいても綺麗に見える。

アマゾンより

 

 

まとめ

プチプラアイテムを活用して、帯揚げと帯締めを収納する方法をご紹介しました。

専用商品を購入するにしても手作りするにしても、大切なのは使いやすく管理すること

帯揚げや帯締めが見やすくスッキリ整理できていると、着物や帯とのコーディネートが容易になります。

今回ご紹介した方法が、着物ライフを楽しむための助けになるとうれしいです。

 

プチプラアイテムを活用した帯揚げ・帯締めの収納方法が向いている方

 

事前準備に手間をかけたくない場合は、スパイラルチューブで巻くのがおすすめ

 

出し入れに手間をかけたくない場合は、クリアファイルの筒がおすすめ

 

着物関係の記事を幾つかアップしています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【きものtotonoe】圧倒的技術力・安さ・丁寧な対応が魅力の宅配クリーニング

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

今回は、おすすめの宅配クリーニング「きものtotonoe」についてお話をします。

着物に付いたシミに悩んでいる女性

 

 

書いているのは元着付け講師

呉服関係の仕事をしていたことがあり、当時は毎日のように着物を着ていました。

今でも着物を着る機会があり、着物のクリーニングに関しての悩みがあります。

そこで今回は、着物を着る方にとっての共通の悩みであるクリーニングについてシェアします。

 

着物クリーニングに関する悩み

着物クリーニングについて、以下のような悩みや不安がある方は多いことでしょう。

  • 着物にコーヒーをこぼしてしまった
  • 着物にファンデーションが付いてしまった
  • 着物の裾が泥で汚れてしまった
  • 着物にカビが生えてしまった
  • 着物に臭いが付いてしまった
  • 近所に着物を扱っているクリーニング店がない
  • クリーニングを呉服屋に頼むと何か売りつけられそう

 

探していたクリーニングサービスの条件

私にも同様の悩みがあり、安心して任せられるクリーニングサービスを探していました。

私が探していたのは、以下の条件に当てはまる所です。

 

店頭ではなく宅配

店頭ではなく宅配のクリーニングサービスを探していた理由は、3つあります。

 

引越が多いから

引越が多いので、どこに引越しても利用できる宅配サービスが良かったのです。

 

持ち運ばなくて済むから

シーズン終わりに着物をまとめてクリーニングに出そうとすると、重たくて運ぶのが大変です。

でも宅配クリーニングなら、持ち込む必要も取りに行く必要もありません

 

シワを気にしなくて良いから

持ち運び方が悪いと、せっかくクリーニングしてきれいになった着物にシワができてしまいます。

宅配クリーニングなら、そのストレスがありません

 

高い技術力

大切な着物を預けるわけなので、丸洗いの技術だけでなく、染みや汚れ、変色に対する技術の高さも必要です。

 

リーズナブルな料金

料金が高いと、クリーニングに出すのを躊躇してしまいます。

気になった時に気軽にクリーニングできる料金だということも、重要な条件です。

 

イチオシはきものtotonoe

上記の条件で探した結果、1番いいと思ったのがきものトトノエという宅配クリーニングです。

 

おすすめランキング1位

その後、きものトトノエが下記のサイトのランキングで1位になっているのを発見。

「やっぱり!」という感じで、腑に落ちました。

 

きものtotonoe誕生の背景

一般的なクリーニング店では着物のクリーニングを扱っていない場合が多く、着物をクリーニングする際は購入した呉服屋にお願いすることが多いもの。

ところが近年は閉店する地方の呉服店が多く、着物のクリーニングをどこに出したらいいのか分からず困っている、そんな方が増えています。

そのような背景があることが、きものトトノエがネット通販で直接お客様へサービスの提供を始めた理由です。

 

きものtotonoeの人気の理由6点

きものトトノエには、選ばれている理由があります。

「きものtotronoeと決めました!」と言っている着物姿の女性

 

圧倒的な技術力

きものトトノエは、着物専門のクリーニング工房

全国の呉服屋からの依頼も多く、年間6万点以上の着物をクリーニングしています。

特に他社では落とせないような難易度の高い「シミ抜き」「黄変抜き」「染め替え」「洗い張り」「紋入れ」には定評があります。

 

色無地の変色による色抜け修正 

左:修正前➡右:修正後

色無地の変色による色抜け修正の修正前
色無地の変色による色抜け修正の修正後

出典:きものtotonoe HP

 

着物の胴裏の血液のシミ落とし

左:修正前➡右:修正後

着物の胴裏の血液のシミ落としの修正前
着物の胴裏の血液のシミ落とし修正後

出典:きものtotonoe HP

 

訪問着の黄変抜き 

左:修正前➡右:修正後
訪問着の黄変抜きの修正前
訪問着の黄変抜きの修正後

出典:きものtotonoe HP

 

熟練の職人による検品

まず最初に、熟練の職人が着物をすみずみまで入念に検品します。

なぜなら、着物のシミの種類や程度、生地の状態を的確に判断してこそ、最適な処理や洗いを施せるから。

最初の検品が一番重要なため、匠が細心の注意を払って診断しています。

 

手作業による丁寧な下洗い

最初に、汚れのひどい箇所を専用の洗浄液で下洗いします。

その後、専用の洗浄溶剤で丁寧に洗浄し、仕上げのすすぎを行います。

専用の洗浄液には消臭効果、除菌効果があり、衛生的な着物に仕上がります。

 

熟練の職人によるシミ抜き作業

汗ジミ、特殊なシミ、時間の経った変色など、丸洗いだけでは落ちないシミや汚れに対しては、熟練の職人がシミ抜きの作業を行います。

シミの種類や程度に応じて、さまざまな方法を組み合わせた高精度なシミ抜きが行われます。

 

ふっくら仕上げ

専用の蒸気アイロンで着物のシワを浮かせ、シワをていねいに伸ばしながら、ふっくらと仕上げます

着物の型崩れは、熟練の職人が可能な限り修正します。

生地自体が持つ復元力を最大限に引き出すように修正するため、着物の肌触りや着心地が新品のようによみがえります

 

専用ケースで配達

仕上げられた着物は、シワができたり型崩れしたりしないように、丈夫な専用ケースに入れて配達されます。

万が一シワがあれば、やり直してもらうことが可能です。

 

着物丸洗いを5,830円で試してみたい方はこちらから⇩
着物・振袖クリーニング「きものtotonoe」年間6万件実績の高品質きものクリーニング専門店

 

うれしいサービス

きものトトノエでは、さまざまなサービスを実施しています。

 

無料電話相談

着物について困ったことがあっても、どこに相談したら良いのか分からない場合が多いもの。

でもきものトトノエなら、フリーダイヤルで気軽に相問い合わせ可能です。

  • 着物お手入れ相談:0120-529-315
  • 匠の診断の返事など:0120-529-316

 

無料再仕上げ

仕上がりに満足できない場合、1週間以内なら無料で再仕上げしてもらえます。

 

金保

30日間の返金保があるので、初めてでも気軽に利用できます。

 

300円割引クーポン

LINEの友達登録で、すぐに使える300円割引クーポンがもらえます。

 

キャンペーン実施中

今なら年間6万点突破記念キャンペーン実施中で、お得な特別価格でクリーニング可能。

着物各種の丸洗いが、通常7,920円のところ5,830円(税込)と超特価になっています。

このチャンスをお見逃しなく!

 

着物雑誌掲載実績

着物専用の雑誌にも取り上げられています。

雑誌「きものSalon」に掲載されたきものトトノエの情報

雑誌「七緒」に掲載されたきものトトノエの情報

出典:きものtotonoe HP

 

口コミ・評判

実際に利用している方の評価は参考になると思いますので、シェアします。

 

「メールでのやり取りで最後まで安心」

叔母からもらった着物。8年前に着てから、ずっとしまい込んでいました。シミが気になり、近所のクリーニング店へ。その時初めて着物は、専門のクリーニングがある事を知りました。ネットHPは分かりやすく、その後もメールのやり取りで最後まで安心でした。また機会があれば利用したいです。

きものtotonoe HPより

「丁寧な対応で安心しました」

大切な着物のクリーニング。初めてのネットでの注文でお顔の見えない取引という事もあり、当初は不安もありました。受け付けの春川様、その後の佐藤様、作業して頂いたスタッフの方、皆様ていねいな対応で安心致しました。仕上がりに対してのこちらの要望にも誠実に応えて頂けたので、これからも安心してお願いしようと思っております。この度は、ありがとうございました。

きものtotonoe HPより

「綺麗なまま子供に着てもらいたい」

成人式で着てクリーニングをどうしようか迷っていてネットで探して選ばせてもらいました。ネットなので不安もありましたが、メールでご報告くださり勝手にやるのではなかったので、ていねいでありがたく思いました。料金もきちんと報告してくださり、安心でした。届いてから中身を見ると報告書が入っており細く書いてあったので分かりやすかったです。叔母と母親が着て祖父母が買ってくれた大切な着物だったので、きれいにしていただいてとってもうれしいです。きれいなまま自分の子供に着てもらえたらなと思っています。 ていねいな対応ありがとうございました。

きものtotonoe HPより

 

収納、防寒、まとめ髪という着物まわりの悩みがある方は、こちらをご覧ください。

 

まとめ

きものトトノエは、着物専門のクリーニング工房

年間6万点以上の着物のクリーニング実績があり、高い技術力を誇ります。

またメールでのやり取りや丁寧な対応で、安心して大切な着物を任せられると評判です。

着物のクリーニングに悩んでいるなら、一度試してみてはいかがでしょうか。

 

きものtotonoeが向いている方

  • 着物に付いたシミをどうにかしたい
  • 着物にカビが生えてしまって困っている
  • 着物に付いた汚れをきれいにしたい
  • 着物に付いた臭いを取りたい
  • 親から譲り受けた着物なので、きちんと手入れしたい
  • プロの手で着物を蘇らせてもらい、子供に譲りたい
  • 近所に着物を扱っているクリーニング店がない
  • クリーニングを呉服屋に頼むと何か売りつけられそう
  • 安心して着物を預けられるクリーニングサービスを探している

 

着物丸洗いを5,830円で試してみたい方はこちらから⇩
着物・振袖クリーニング「きものtotonoe」年間6万件実績の高品質きものクリーニング専門店

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【和+ぶらすりっぷ】元着付け講師おすすめの和装下着「長年愛用する理由を徹底解説」

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

今回は、私の着物ライフの必需品の和装下着についてのお話です。

「もうこれなしでは着物は着られない!」という位、気に入っています。

和+ぶらすりっぷの全体像

 

 

書いているのは元着付け講師

私は以前、呉服関係の仕事をしていました。

でもその仕事に就いた当時は一人で着付けなどできませんでしたし、最後に着物を着たのは成人式というありさまでした。

呉服関係の仕事をすることが決まってから着付けを習い始めましたが、比較的短期間できれいに着られるようになり、講師の資格も取得しました。

当時は毎日のように長時間着物を着る必要があったため、直接肌に触れる下着が快適かどうかというのは重要なポイントでした。

快適な下着を探し求める過程で巡り合ったのが、これからご紹介する和装下着です。

 

私の和装下着の悩み2点

着物の時の下着について、2つの悩みがありました。

 

ブラジャーで痒くなる

私はアトピー体質のため、下着が合わないとすぐに痒くなってしまいます

下着の中でもブラジャーの締め付けが、一番の問題でした。

洋服の場合なら痒くなったら洗面所に駆け込んで掻くことができますが、着物の場合は帯があるため掻くことができません

一旦痒くなるとなかなかか痒みが消えないため、どうにかしたかったのです。

 

洋服の場合の下着の問題が解決した商品については、こちらの記事をご覧ください。

 

補正グッズがズレる

私は早比楽流の前結びという方法で着付けをしますが、早比楽流にはオリジナルの補正グッズがあります。

ブラジャーを着けたくないため、胸の補正をブラジャーで押さえることができず、途中でズレることが度々ありました。

補正がズレると着崩れしてしまうため、対策を講じる必要があったのです。

 

早比楽流の前結びとオリジナル小物については、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

探していた和装下着の条件

着物の時の下着の悩みを解決するために、下記の条件に合う和装下着を探していました。

 

ブラ機能が付いている

締め付け感が少なめの和装用のブラジャーも販売されていますが、それでもやはり心配でした。

洋服の場合の下着と同じように、ブラジャー機能付きのものが良かったのです。

 

補正グッズが収納できる

ブラジャーで胸の補正を押さえる代わりに、「胸裏部分に補正を収納できるポケット付き下着があれば便利なのに。。。」と感じていました。

 

理想の和装下着に出会えた

着物雑誌やネットでいろいろと調べた結果、探し求めていた条件にピッタリ「和+ぶらすりっぷ」という商品に巡り合うことができました。

その後はずっとこの下着を愛用していて、今では私の着物ライフにとってなくてはならない必需品です。

 

「和+ぶらすりっぷ」の工夫

着物姿を美しく快適に保つために、この下着にはたくさんの工夫が施されています。

和+ぶらすりっぷのパッケージの商品説明

 

  • 便利な1部式
  • ブラジャーいらず
  • 補正を入れるポケット付き
  • 帯周りすっきり
  • 襟元が広い
  • 上身頃は東レの機能性原糸
  • スカートは特殊加工
  • 五分丈のフレアー袖
  • 汗取りパット付き
  • スリット入り

 

これらの工夫について、1つずつ詳しく説明していきます。

 

便利な1部式

和装用の下着には1部式と2部式がありますが、着脱が簡単なのは1部式です。

またウエスト周りの着心地を重視したい場合は、エスト部分にゴムやヒモがない1部式が最適です。

和+ぶらすりっぷの全体像

 

ブラジャーいらず

胸部分には厚みのあるストレッチ素材が使用されていて、胸元をソフトに美しく整えます。

ブラジャーを着ける必要がなく、締め付けないラクな着付けが叶います。

和+ぶらすりっぷの胸部分

 

補正を入れるポケット付き

このスリップには、胸部分の裏側に大きなポケットがあります。

肩下あたりの矢印部分から補正グッズが入れられる構造になっていて、とても便利。

タオルや手ぬぐいを補正にしている方にも、うれしい機能です。

補正が固定されズレることがないため、着崩れ防止になります。

和+ぶらすりっぷの胸裏の補正を入れる部分

 

帯周りすっきり

ローウエスト仕様で、汗をかきやすい帯の下がすっきりしているためとても快適です。

和+ぶらすりっぷのウエスト部分

 

襟元が広い

襟元が広いので、下着のチラ見えが気になりません

また襟元が大きく開く作りで足から着脱可能なので、ヘアスタイルが崩れることなく便利です。

 

和装の時は、自分で夜会巻きを作っています。

夜会巻きの作り方と便利なアイテムについてはこちら。

 

上身頃は東レの機能性原糸

上身頃には東レの機能性原子が使用されていて、汗を素早く発散しさらさらな着心地です。

 

スカートには特殊加工

スカート部分には2種類の加工が施されているため、快適に過ごせます。

  • 吸汗速乾加工:汗を素早く吸収して拡散
  • 静電気防止加工:まとわりつきを防ぐ

 

五分丈のフレアー袖

袖丈約24cmの五分袖で、下着のチラ見えが気になりません

和+ぶらすりっぷの袖部分

 

汗取りパット付き

脇汗パットが付いているので、大切な着物を痛める心配がありません。

和+ぶらすりっぷの汗取りパット

 

スリット入り

両脇に約5cmのスリット入りで、裾さばきが良く歩きやすいです。

和+ぶらすりっぷのスリット部分

 

 

「和+ぶらすりっぷ」を着た感想・体験談

実際に着て感じているのは、以下の点です。

  • 1枚で済むので便利
  • 着脱が楽ちん
  • 痒くならない
  • 補正が固定され着崩れしない
  • 着心地良く歩きやすい
  • 夏場も安心
  • 洋服でも着られてお得
  • 通年着られて便利

 

1つずつ説明していきます。

 

1枚で済むので便利

肌着、裾除け、ブラジャーの3つの機能がこれひとつでまかなえます。

便利すぎて、もう手放せません

 

着脱が楽ちん

一部式なので、着るのも脱ぐのもさっと簡単にできとても便利です。

 

痒くならない

2部式だとゴムやひもがウエスト部分に食い込み、ムズムズしてしまいます。

アトピー体質で肌が弱いため、食い込みがあると痒くなってしまい快適に過ごせないのです。

でも「和+ぶらすりっぷ」は1部式なので、痒くなることがなく安心して着られます。

 

補正が固定され着崩れしない

このように補正グッズの収納が可能なので、補正のズレが防止でき着崩れすることがありません

補正がズレることがストレスだったので、この下着に出会えてラッキーでした。

和+ぶらすりっぷの胸裏に外向きに補正を入れた状態
和+ぶらすりっぷの胸裏に内向きに補正を入れた状態

 

着心地良く歩きやすい

上身頃は汗を吸い取ってくれ、スリップは足にまとわりつくことがなく、着心地良く歩きやすいです。

 

夏場も安心

夏場の着物で心配なのが汗ですが、このスリップには脇パットが付いているので安心です。

 

洋服でも着られてお得

着物でも洋服でも着られるデザインで、お得感があります

 

通年着られて便利

季節に合わせて下着を変えるのは、スペースも取りますし管理も大変です。

ミニマムな生活を心掛けている私にとって、1枚で1年中対応できるというのはうれしいポイントです。

ただ五分袖ですしあったか素材ではないので、冬場は防寒対策が必要です。

 

和装時の防寒対策については、こちらの記事をご覧ください。

 

サイズ感

着た時にどんな感じのサイズ感なのか、気になる方もいると思います。

身長162cmで細身体型の私が、Mサイズを着た感じをお伝えします。

  • 胸回り:フィット感があるが、きつくはない
  • 袖:フレアー袖で余裕がある
  • スカート:緩やかなAラインでゆったりしている
  • 丈:ふくらはぎ上部あたり

 

和装グッズの収納の工夫について、こちらの記事で詳しく説明しています。

 

「和+ぶらすりっぷ」の口コミ・評判

実際に購入して着ている方の評価は参考になると思いますので、シェアします。

 

肌着・裾除け・ブラが一体になっていて楽です!

身長170cm、体重60kg、胸は小さめの自分が着ると裾は膝丈くらいで少し短めです。でも、肌着・裾除け・ブラジャーが一枚で済むのが楽すぎて、別々に着ていた頃には戻れなくなりました。素敵な品物をありがとうございます。

アマゾンより

着付けの先生お勧め

これ1枚で和装ブラ、肌襦袢裾除けの役割を果たします。脇汗対策もバッチリ。着付けの邪魔にもなりません。もう1枚買いたいです。

アマゾンより

花婿の母。留袖の下に。

胸が大きいのがコンプレックスでしたが、留袖を着ることになり、補正用の和装下着を探していました。胸を潰してくれるので、バスタオルを入れなくて済みました。裾も長くて守られてる感じも良かったです。ネットに入れて、洗濯機でガラガラ洗えます。

アマゾンより

 

まとめ

和+ぶらすりっぷは機能的で着心地の良い、とても優秀な和装下着。

これ以外の和装下着は考えられない位気に入っていて、私の着物ライフの必需品です。

手放せなくなること間違いなしなので、ぜひ試してみていただきたいです。

 

「和+ぶらすりっぷ」が向いている方

  • 和装下着は1部式に限る
  • ブラ機能付きの和装下着が欲しい
  • 胸元補正のズレに悩んでいる
  • 脇パット付きの和装下着を探している
  • 肌着、裾除け、ブラジャーを1つで済ませたい
  • 痒くなりにくい和装下着が欲しい
  • 和装下着の静電気に悩んでいる

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【ボナベンチュラ】元着付け講師おすすめ「和装に合う高級本革バッグ」

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

今回は、着物に合う本革バッグ「ボナベンチュラ」について語ります。

ボナベンチュラのエマバッグ2点
ボナベンチュラのミアトートバッグ2点

出典:ボナベンチュラHP

 

 

書いているのは元着付け講師

私は呉服関係の仕事をしていたことがあり、たくさんの方の着物姿を観察する機会がありました。

その結果、着物姿全体の印象に与えるバッグの影響力がかなり大きい、ということに気が付きました。

素敵な着物と帯をきれいに着付けしていても、バッグがイマイチだと残念な印象になってしまいます。

 

和装バッグの悩み

和装バッグについて、下記のような悩みがある方が多いのではないでしょうか。

 

  • 「一番しっくりくるのは着物専用バッグだと思うけれど、頻繁に着物を着るわけではないから買うのはもったいない気がする。。。」
  • 「着物専用バッグは小ぶりなものが多く、荷物が多い時は2個持ちしないといけなくてちょっと不便。。。」
  • 「洋服用のバッグで着物に合うものがあれば一石二鳥だけれど、そんなバッグを見つけるのは難しい。。。」

 

BONAVENTURAで悩み解消

上記のような悩みを解消してくるのが、 ボナベンチュラというレザーブランド。

お茶席フォーマルシーンでは和装用の布製バッグが望ましいですが、それ以外の用途なら、洋服の時にも使用できて現代のライフスタイルにマッチする、革製バッグが便利です。

ボナベンチュラには、色と形が着物に合い、ロゴと金具が目立たないバッグがあり、和装にピッタリなのです。

またボナベンチュラのバッグはクオリティが高いため、着物姿を格上げしてくれます。

 

BONAVENTURAとは?

イタリア語で「幸福」を意味するBONAVENTURAは、ミラノ発のレザーブランド

身近なモノを上質なものに変えたら、いつもよりも幸せを感じられる。

その幸せを創造する存在でありたいという願いが、BONAVENTURAというブランド名に込められています。

 

BONAVENTURAの特徴

 ボナベンチュラには、以下の特徴があります。

  • 美と機能性の両立
  • ミラノの工房でデザイン
  • ドイツ製のレザーを使用
  • 高品質なレザーを厳選
  • 選び抜かれた工場で製作
  • 普遍的なシンプルデザイン
  • ロゴや金具が目立たず上品
  • 充実した保証制度

 

上記の8つの特徴について、こちらの記事で詳しく説明しています。

 

和装に合う2つのバッグとその理由

ボナベンチュラにはさまざまなタイプのバッグがありますが、和装に合うバッグとしておすすめしたいのがエマバッグミアトートバッグの2点。

どちらもボナベンチュラのアイコン的存在のバッグです。

この2つのバッグには共通している3つのが特徴があり、それが和装に合うバッグと言える理由です。

ボナベンチュラのエマバッグ2点
ボナベンチュラのミアトートバッグ2点

出典:ボナベンチュラHP

 

ロゴと金具が目立たない

和装バッグにふさわしいのは、着物や帯の美しさを邪魔しない、ロゴや金具が控え目なもの

エマバッグもミアトートバッグもロゴと金具が目立たないため、着物姿にとても良くマッチします。

 

優しいフォルム

着物にはシャープで角張ったフォルムより、優しいラインのバッグの方が馴染みます

エマバッグもミアトートバッグも全体的に丸みのあるフォルムで、和装時のバッグとして最適です。

 

ハイクオリティ

素敵な着物と帯を身に着けていても、バッグのクオリティが低いと台無しになってしまいます。

でもエマバッグとミアトートバッグなら、一目で上質と分かる素材と縫製が着物の装いを格上げしてくれます。

 

エマバッグ

Emma Bag(永遠のバッグ)は、ボナベンチュラを代表するアイコンバッグ

 

誕生ストーリー

友人に女の子が生まれたことをきっかけに発案されたバッグで、少女から大人になるまでずっと愛用できるようにとのデザイナーの願いが込められています。

年齢やファッションスタイルを問わずにいつまでも楽しめるように、デザインはシンプルでエレガント。

全体的に丸みのあるフォルムは、女性の気持ちの柔らかさを表現しています。

 

豊富な色展開

ベーシックカラーから明るい色合いまであり、好みや手持ちの着物や帯とのバランスに応じてセレクトできます。

ボナベンチュラのエマバッグのエトーブ
ボナベンチュラのエマバッグのグレージュ
ボナベンチュラのエマバッグのチャコールグレー
ボナベンチュラのエマバッグのブラック
ボナベンチュラのエマバッグのブルーリン
ボナベンチュラのエマバッグのシェルピンク

出典:ボナベンチュラHP

 

選べるサイズとレザー

サイズは幅22cmのミニと幅28cmのスモールの2種類から、レザーはシュリンクノブレッサの2種類から選べます。

 

2wayタイプ

ハンドバッグとショルダーバッグの2wayタイプ

着物の時はストラップを外してハンドバッグで、洋服の時はストラップを付けてショルダーバッグでと、使い分けできます。

ボナベンチュラのエマバッグにストラップが付いた状態

出典:ボナベンチュラHP

 

広めのマチと底鋲付き

マチが広めで、見た目以上にたくさんのものが入ります

またバッグ下側に底鋲が付いているのも、うれしいポイント。

バッグ底面が汚れていると着物まで汚れてしまう可能性がありますが、底鋲付きなので着物が汚れる心配がなく安心して持てます。

ボナベンチュラのエマバッグの横側
ボナベンチュラのエマバッグの下側

出典:ボナベンチュラHP

 

小物を整理しやすい

内ポケットとキーチャームが付いているので、ハンカチや鍵やなどの細々したものがバッグの中で迷子になることがありません

ボナベンチュラのエマバッグを開けた状態
ボナベンチュラのエマバッグのキーリング

出典:ボナベンチュラHP

 

口コミ・評判

実際に購入して使っている方の評価は参考になると思いますので、シェアします。

 

色違いで欲しくなる最強バッグ。ボナベンチュラの大大大ファンで、携帯ケースはもちろん、ミアトート、ミニエマバッグ、ノアバッグなど、とにかく色んなタイプを集めています。中でもこのエマバッグは、私史上最強バッグです。財布、携帯、携帯準電池、ミニのペットボトル、折りたたみ傘など、見た目以上の収納力。それなのに、見た目はエレガントで高級感ある佇まい。まさに最高です。最初はエトープを買いましたが、今やチャコールグレーやホワイトなど、色違いがたくさん出ているので、ファッションに合わせてたくさん買い増しています。この価格でこの品質。まさに買いだと思います!

エマ バッグ (PM スモール シュリンク) チャコールグレー

ボナベンチュラHPより

 

Emma Bagの購入はこちら

 

ミアトートバッグ

エマバッグと並びボナベンチュラを代表する存在で、形が変えられる楽しいバッグ

 

誕生ストーリー

ミアトートバッグは、忙しい日常に癒しが欲しいと感じたデザイナーが、その時の気持ちを表現したバッグ。

ふんわりとした印象でカーブの美しさが際立つデザインは、見ているだけで癒されます

2枚の革で造られた構造には、大切な自分の気持ち(=MIA)を包み込んでくれるようにとの願いが込められています。

 

形が変えられる

サイドを留めることで、形を変えることができます。

着物の時はサイドを留めたコンパクトなスタイルで、仕事でたくさんの荷物がある時は大きく広げてと、シーンに合わせて活用でき便利です。

さまざまなライフスタイルの女性に寄り添うバッグで、1つあると重宝すること間違いなしです。

ボナベンチュラのミアトートバッグのサイドボタンを留めた状態
ボナベンチュラのミアトートバッグのサイドボタンを外した状態

出典:ボナベンチュラHP

 

豊富な色展開

エマバッグ同様、ベーシックカラーから明るい色合いまであり、好みや手持ちの着物や帯とのバランスに応じてセレクトできます。

ボナベンチュラのミアトートバッグのエトーブ
ボナベンチュラのミアトートバッグのチャコールグレー
ボナベンチュラのミアトートバッグのブラック
ボナベンチュラのミアトートバッグのボルドー
ボナベンチュラのミアトートバッグのネイビー
ボナベンチュラのミアトートバッグのキャメル
ボナベンチュラのミアトートバッグのシェルピンク
ボナベンチュラのミアトートバッグのブルーリン

出典:ボナベンチュラHP


選べるサイズとレザー

サイズは幅22cmのミニ、幅25cmのスモール、幅34cmのミディアムの3種類から、レザーはシュリンクノブレッサの2種類から選べます。

 

2wayタイプ

エマバッグ同様、こちらもハンドバッグとショルダーバッグの2wayタイプです。

ボナベンチュラのミアトートバッグにストラップを付けた状態

出典:ボナベンチュラHP


ファスナー仕様

中身が見えるのが気になる時は、ファスナーで閉じることができ安心です。

またファスナーの開閉部分は、物の出し入れがしやすいように工夫された作りになっています。

ボナベンチュラのミアトートバッグの上部ファスナーを閉めた状態

出典:ボナベンチュラHP

 

広めのマチと底鋲付き

こちらもエマバッグ同様、広めのマチでたくさんものが入り、底鋲付きで着物を汚す心配がありません

ボナベンチュラのミアトートバッグの横側
ボナベンチュラのミアトートバッグの下側

出典:ボナベンチュラHP

 

小物を整理しやすい

内ポケットはファスナータイプ1個とフリータイプ3個があり、細かいものを整理しやすくて便利です。(スモールとミディアムの場合)

またキーチャームが付いているので、鍵がバッグの中で迷子になることがありません

ボナベンチュラのミアトートバッグを開けた状態
ボナベンチュラのミアトートバッグのキーリング

出典:ボナベンチュラHP

 

口コミ・評判

実際に購入して使っている方の評価は参考になると思いますので、シェアします。

 

予測以上でした!
スマホケースでこちらのブランドを知り、その皮の品質の良さ、発色性などにとても魅力を感じていました。サイトでこちらのバックをみて一目ぼれ。ただ、ネットのみで実物を見ることができない、レビューも同様のものを多数拝見しており大丈夫かと思いつつも躊躇していました。現在使用しているバックがダメになった事もあり、思い切って注文してみました。届いた時の感激は忘れられません。良い皮の香りとしっかりとした作りなのにエレガントさ感じるたたずまい。元々ものを比較的多く入れるのですが、長財布・折り畳み財布(カード入れ)・名刺入れ・運転免許ケース・手帳・もちろんスマホもすべてきれいにおさまるどころか中央を絞っても型崩れしない。 横にファスナー付きと反対側にフリーのポケットが付いていて便利。手に持っても腕にかけても細いショルダーを付けても、どれも形がにさまになり崩れない。色もジーンズにもちょっとしたスーツでも問題なく合わせられる。ブランドを主張しすぎず、これどこの?と聞かれるのもちょっとうれしい。持っていて心弾む、そんなバックに出会えた感じです。皮の品質も気に入っているので、色違いや形違いも揃えたくなってきました。

ミア トートバッグ (PM スモール シュリンク) グレージュ

ボナベンチュラHPより

 

Mia Tote Bagの購入はこちら

 

どちらにするか迷ったら

エマバッグもミアトートバッグも素敵すぎて、どちらを選ぶか決めにくいかもしれません。

迷ってしまった場合は、以下を参考にしていただければと思います。

 

丸みがあるフォルムが好きな方は、エマバッグを選ぶと良いでしょう。

丸みが少ない形が好きで、日によって荷物の量に差がある方は、ミアトートバッグが向いています。

 

和装バッグという観点では、ベージュ系の色合いが合わせやすく無難です。

すでにベージュ系を持っているなら、ダークカラーやパステル調を選ぶのも良いと思います。

 

サイズ

和装の際は、自分の身幅までの横幅のバッグが適していると言われています。

その基準を参考にしつつ、荷物の量などを考慮してサイズを決めると良いでしょう。

実際にバッグを持った時のバランスを調べるのに、「サイズ感を見る」という機能がとても便利。

「サイズ感を見る」をクリックすると、下記4つの指標で商品のサイズ感が分かるよう工夫されていて、検討の目安になります。

身長と体重は+と-を動かして、自分に合わせたシュミレーションが可能です。

  • 身長 : 154cm~198cm
  • 体重 : 42kg~120kg
  • シルエット : 男女
  • 比較アイエム : パソコン・傘・ペットボトルなど

 

ロエベのアマソナも和装に合うバッグです。

 

まとめ

着物に合うボナベンチュラのバッグを2点ご紹介しましたが、価格の点で購入を迷われる方がいるかもしれません。

でも購入者のレビューを見ていただければ分かるように、ボラベンチュラは価格と品質のバランスが取れているブランドなのです。

和洋兼用で使えて出番が多くなることは間違いないですし、流行に左右されないデザインで長く愛用できるため、むしろコスパは良いと思います。

ボラベンチュラのクオリティが高いバッグは、品格や高級感が大切な和装に最適です。

 

エマバッグとミアトートバッグが向いている方

  • 和洋兼用で使える本革バッグが欲しい
  • 和装に合う本革バッグを探している
  • 着物の格に合う本革バッグが欲しい
  • 和装時の荷物が全部入る本革バッグが欲しい

 

BONAVENTURAのトップページはこちら

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【紙人形立体縫製 東レシルック 長襦袢】元着付け講師愛用のおすすめ品

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

今回は、愛用している長襦袢について綴ります。

紙人形東レシルック長襦袢の上半分

 

 

書いているのは元着付け講師

私は以前、呉服関係の仕事をしていました。

でもその仕事に就いた当時は一人で着付けなどできませんでしたし、最後に着物を着たのは成人式というありさまでした。

呉服関係の仕事をすることが決まってから着付けを習い始め、講師の資格も取得しました。

当時は毎日のように着物を着る必要があったため、準備に時間をかけずにきれいに着るために試行錯誤を繰り返しました

その過程で巡り合ったのが、これからご紹介する長襦袢です。

 

紙人形東レシルック長襦袢とは?

もうこの長襦袢以外は着たくないというくらい、本当に気に入っています。

なぜなら立体縫製されていて簡単にきれいに着られ、シルクのような素材感なのに洗濯できるから。

簡単に美しい着姿が叶いお手入れが簡単なので、一度着てしまうと手放せなくなる長襦袢です。

 

私はこちらの淡い色合いがきれいなよろけぼかしを愛用しています。

 

紙人形シルックプレタ袷用長襦袢の特徴は、下記2点です。

  • 縫製は紙人形仕立て
  • 生地は東レのシルック

 

上記2点について、詳しく説明していきます。

 

紙人形仕立ての特徴

まず、紙人形仕立ての特徴について解説します。

紙人形東レシルック長襦袢の紙人形のロゴ

 

簡単に理想のラインが出せる

普通の長襦袢は全て直線で縫製しますが、この長襦袢の襟元は実用新案登録の特殊な立体縫製になっています。

後ろ部分のきれいな衿カーブが最大のポイントで、着付け初心者でも簡単にハリのある理想のラインを生み出すことができます。

紙人形東レシルック長襦袢の衣紋

 

専用半衿付きでシワが出ない

自分で半衿付けをするのはとても面倒ですが、こちらには最初から専用の半衿が縫い付けられているので手間が省けます。

また半衿にはバイアス仕立てのものが使われているため、衿内側にシワが出ることがなくとてもきれいに着られます。

自分でシワが出ないように半衿を付けるのは至難の業なので、本当に助かります

この半衿の上に、好みの半衿を掛けることも可能です。

紙人形東レシルック長襦袢の衣紋の内側

 

衿芯入りで襟元すっきり

衿芯がすでに入っているので、毎回衿芯を入れる必要がありません

よりパリっとさせたい場合は、通常の差し込み式の衿芯を入れられます

紙人形東レシルック長襦袢に衿芯を差し込もうとしている状態

 

腰ひも・衣紋抜き付きで便利

背に縫い付けられた共布の衿抜き布の上に通し穴が付いていて、そこに衿先についた腰ひもを通すので、コーリンベルトは不要

着崩れしてきても衿抜き布が付いているので、簡単に直せます

また衿の抜き加減は自由に調節が可能で、通し穴の位置を高く付け替えると衿の抜きは大きくなり、また低く付け替えると小さくなります。

紙人形東レシルック長襦袢の腰ひもと衿抜き付きの説明

出典:なごみや

 

大きな居敷当て付きで安心

居敷当ては長さも幅も十分で、後ろ身頃全体を包み込み透ける心配がありません

立ったり座ったりが多いと、背中心の縫い目が避けるのが気になります

でも紙人形の長襦袢には、居敷当てが付いているので安心です。

紙人形東レシルック長襦袢の全体像

 

東レシルックの特徴

ここからは、東レシルックの素材の特徴を説明します。

 

絹に近い高級素材

通常のポリエステルと違い、糸の1本1本が絹と同じ多角形の断面になっています。

そしてその断面が、絹のような上品な光沢としなやかな風合いを生み出しています。

とても丈夫で色あせや黄変の心配が少なく、手軽に洗えて早く乾くのも特徴。

また静電気防止加工と吸汗加工が施されていて、肌触りが良くまとわりつきもありません。

 

洗濯機で丸洗いOK

東レシルックは絹のような光沢と肌触りなのに、洗濯機で丸洗いOK

私は衿部分の汚れが目立つ場合は予洗いをし、大きめの洗濯ネットに入れて洗っています。

汗をかいたり汚れても気軽に洗えるので、着物を着ることへのハードルが下がります

紙人形東レシルック長襦袢の洗濯表示
紙人形東レシルック長襦袢の素材表示

 

紙人形東レシルック長襦袢のバリエーション

紙人形仕立ての長襦袢は、タイプ・色柄・サイズのバリエーションが豊富です。

 

タイプ

紙人形仕立ての長襦袢には、シルック素材の袷用や単衣用のほかに、夏物用の爽竹素材などもあります。

 

色柄

また色柄もフォーマルにもOKな「あられぼかし」「市松ぼかし」「梅ぼかし」や、カジュアル向けの「友禅小紋柄」などバリエーシ豊富。

 

サイズ

サイズは全部で5種類。

対応身長160〜163cmには裄丈65.5cmと67.5cmの2種類があり、着物の裄丈に合わせて購入できます。

 

私の愛用品・アレンジ方法

ここからは、私が愛用している商品と着付けのアレンジ方法をご紹介します。

 

愛用品

私が愛用しているのは黄色、ピンク、水色の優しいぼかし模様の「よろけぼかし」で、訪問着や色無地などフォーマルなシーンでもOKなタイプ。

半衿は塩瀬、袖は無双仕立ての袷用です。

夏物用の爽竹の絽タイプも持っています。

紙人形東レシルック長襦袢のよろけぼかし柄

 

アレンジ方法

私は早比楽流の前結びという方法で着付けをするため、衣紋抜きと腰ひもは取り外しました

その代わりに早比楽流オリジナル小物の衿抜きゴムと長襦袢ベルトを使用して着付けをします。

元から付いていた衣紋抜きと腰ひもは取り外しましたが、優れた立体縫製のおかげで早比楽流オリジナル小物を使用した着付けでも、とてもきれいに仕上がります。

紙人形東レシルック長襦袢の衣紋抜きと腰ひもを取り外した状態

 

 

早比楽流のオリジナル小物と前結びについては、こちらで解説しています。

 

紙人形東レシルック長襦袢手放せない理由

紙人形シルックプレタ袷用長襦袢は、もはや私の着物ライフになくてはならない必需品になっています。

私がこの長襦袢を手放せなくなったのは、下記の理由があるからです。

  • 衿内側にシワが寄らない
  • きれいに衣紋が抜ける
  • 背中心の縫い目が広がらない
  • シルクのような高級感がある
  • 静電気が起きない
  • 色あせしない
  • 洗濯機で洗える
  • シワになりにくい

 

1つずつ、詳しく説明していきます。

 

衿内側にシワが寄らない

これが手放せない最大の理由です。

自分で半衿を付けるのは本当に手間がかかり、着物を着るハードルが上がる原因のような気がします。

またシワが出ないように半衿を付けられるようになるには、かなりの練習が必要になります。

手間がかからず練習の必要もないため、便利すぎて手放せません

 

きれいに衣紋が抜ける

立体縫製のおかげで、このように簡単にきれいな曲線ラインが出せます。

紙人形東レシルック長襦袢と着物を着た時の衣紋アップ

 

下記の記事で、夜会巻きの作り方と使用するコームについて解説しています。

 

背中心の縫い目が広がらない

毎日仕事で着物を着ていた私にとって、長襦袢の背中心の縫い目の広がりを心配しなくて良いというのはうれしいポイントでした。

 

シルクのような高級感がある

見えない部分の長襦袢に高級感があると、気分が上がります。

 

静電気が起きない

シルックはポリエステルですが、静電気が起きないので着心地が良いです。

 

色あせしない

せっかく美しい色味の長襦袢を購入しても、色あせしてしまうと一気に着古した感じになってしまうもの。

でも東レが開発したシルックは色あせしにくく、きれいな状態が続きます

 

洗濯機で洗える

自宅で手軽に洗濯できるので、クリーニングに出す手間がかからず、経済的で助かります。

 

シワになりにくい

洗濯してもシワができないので、アイロン掛けの手間がかからず楽チンです。

 

こちらの市松ぼかしも素敵です。

 

紙人形東レシルック長襦袢口コミ・評判

実際に購入して着ている方の評価は参考になると思いますので、シェアします。

 

色は多色のぼかしで上品です。手入れが簡単な東レシルックですが、以前デパートで求めた同じシルックの長襦袢の方が。よりシルクに近いソフトな手触りでした。でもサイズもぴったりなのでOKです。

楽天市場より 

 

まとめ

「紙人形東レシルック長襦袢」は決して安いものではないため、私も最初は購入をためらいました。

でも実際に着てみてそのメリットの多さに感動し、その後追加購入した程です。

毎回クリーニングに出さなくて良いのでラクですし、クリーニング代を考えれば決して高い買い物ではないと思います。

今の長襦袢に満足していないなら、ぜひ紙人形東レシルック長襦袢を試してみてください。

手放せなくなること間違いなしです!

 

狭いマンションの備え付けクローゼットでも、着物を見やすくスッキリ収納する工夫を解説しています。

 

紙人形東レシルック長襦袢が向いている方

  • えもんがきれいに抜けない
  • 襟元がしっくりしない
  • 絹の長襦袢だとクリーニングの手間とお金がもったいない
  • 絹以外の素材で静電気が起きない長襦袢を探している
  • 頻繁に着物を着るので、お手入れ簡単な長襦袢が欲しい

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。