アラカン女未婚プロ

ファッション・食関係・暮らし・健康美容の情報を発信するライフスタイルブログ

  

【岩鋳 南部鉄器 揚げ物鍋】カラッと揚がる!「お弁当や1人分の揚げ物に最適」

 

 

Information

下記の記事で、母の日のギフトにおすすめのアイテムをご紹介しています。
【母の日ギフト】2024年おすすめ10選「使って試して良かったアイテムご紹介」

 

 

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

今回は、岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋について綴ります。

お弁当や一人分の揚げ物を作る際に最適なサイズで、揚げ物がカラッとおいしく仕上がる優れた鉄鍋です。

岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋の全体像

 

 

揚げ物を作る際の鍋の悩み

揚げ物用の鍋を持っていなかったため、フライパンで揚げ物をしていました。

でも温度が低いせいなのかカラットおいしく仕上がりませんし、フライパンが浅いせいで周りに油が飛び散ってしまい、掃除がとても大変でした。

また1人分なのにたくさんの油が必要になるのも、気になっていました。

そこで揚げ物用の鍋の購入を検討するために、いろいろと調べ始めました。

 

揚げ物鍋・天ぷら鍋を使うメリット

揚げ物用の鍋を使ったことがなく分からないことが多かったので、たくさん勉強しました。

揚げ物鍋とは天ぷら鍋とも呼ばれている鍋のことで、その名の通り揚げ物に適しています。

揚げ物をする際に、フライパンではなく揚げ物鍋を使うと良いのはメリットがあるからです。

 

カラッと揚がる

揚げ物鍋は深さと厚みがあり、熱伝導性や蓄熱性が優れた素材で作られています。

熱が逃げにくく温度を一定に保つことができ、食材の隅々まで火が通るためカラッとおいしく仕上がります

 

油はねしにくい

揚げ物鍋の特徴は、深さがあること。

そのため食材がしっかり油に浸かり、油はねのしにくさに繋がります。

 

揚げ物鍋・天ぷら鍋の選び方

そして勉強する中で、揚げ物鍋や天ぷら鍋を選ぶ際には、素材、サイズ、機能の3点を考慮することが大切だということを知りました。

 

素材

揚げ物鍋の素材には以下のようなものがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

  • ステンレス
  • アルミ
  • ホーロー

 

熱伝導性と蓄熱性が高い鉄は、高温調理向きの素材。

使えば使うほど鍋に油がなじむので、揚げ物をよくする人には最適です。

価格もそれほど高くありませんし、鉄分が補給できるというのもうれしいポイント。

ただ、錆びないようにお手入れする必要があります。

 

ステンレス

ステンレスの特徴は、油が劣化しにくく保温性が高いこと。

錆びにくく衛生的、耐久性が高く丈夫安価で手に入りやすいというメリットもあります。

ただ熱伝導性が低めなので、底が焦げ付きやすいというデメリットがあります。

また火の通りにムラが出るので、揚げ物には向かないという側面もあります。

 

アルミ

アルミ製の揚げ物鍋は、軽量で錆びにくくお手入れが楽です。

ただ保温性が低いため、食材を入れると油の温度が下がりやすく、揚げ物の量が多い場合は時間がかかります。

 

プロの料理人が使うことが多いのが、銅製の揚げ物鍋です。

なぜなら、熱伝導性と保温性が優れているから。

食材を入れても温度が下がりにくいので、大量の揚げ物をするプロの料理人にピッタリなのです。

また抗菌・殺菌効果があり、お手入れをちゃんとすれば長年使い続けられるのも大きなメリット。

ただ銅の揚げ鍋は酸や塩分に弱いため、お手入れを怠ると変色してしまうというデメリットがあります。

他の揚げ鍋に比べて価格が高いため、手が出しづらいという側面があります。

 

ホーロー

保温性と熱伝導性が優れているのがホーローの特徴。

熱が逃げにくく、揚げ物がカラッとした仕上りになります。

ただホーローは、少しの衝撃でも割れやすいく錆びやすいため、耐久性が気になります。

 

私の選択

私は以下の理由で、鉄製のものを探すことにしました。

  • ステンレス製は熱伝導性が低い
  • アルミ製は保温性が低い
  • 銅製は高価
  • ホーロー製は欠けやすい

またすでに南部鉄器の製品を使用していて、鉄製品の良さを理解していたからという理由もありました。

 

愛用している南部鉄器は、こちらの鉄瓶と浅型煮込鍋です。

 

サイズ

適切な大きさと深さの鍋を選ぶことが、美味しい揚げ物を作る秘訣です。

 

直径

食事をする人数に応じて、最適な揚げ物鍋のサイズは変わってきます。

1~2人なら16~20cm、3~4人なら20~24cm、5人以上なら24cm以上が目安です。

 

深さ

深さが8cm以上あるものだと、周りに油が飛び散りにくくなります。

 

私の選択

1人分なので直径は16〜20cm深さ 8cm以上のものを探すことにしました。

 

機能

揚げ物鍋には、便利な機能が付いているものがあります。

 

両手タイプ・片手タイプ

両手タイプはコンロに乗せた際に安定感があり、安心して揚げ物を作ることができます。

片手タイプは調理中に傾けることができるため、少ない油でも揚げることができます

 

ぎ口

注ぎ口があると、油処理が楽になります。

 

温度計

温度計が付いていると、温度管理がしやすく便利です。

 

オイルガード

オイルガードがあると、安心して揚げ物を作ることができ、周りに油が飛び散りにくいです。

 

私の選択

温度計は持っているので、必要ありません。

オイルガードがあっても、油の飛び散りが完全に防げるわけではないため、あまり必要性を感じません。

少ない油で揚げたいので傾けられる片手タイプで、油処理が楽にできる注ぎ口があるものを探すことにしました。

 

探していた揚げ物鍋・天ぷら鍋の条件

いろいろ調べて勉強した「揚げ物鍋を選ぶ際のポイント」を元に、以下の条件で揚げ物鍋を探しました。

  • 鉄製
  • 直径16〜20cm
  • 深さ8cm以上
  • 片手タイプ
  • 注ぎ口がある

 

購入したのは岩鋳

上記の条件で探した結果、まさに条件通りのピッタリの鍋が見つかりました。

私が購入したのは、岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋です。

 

 

岩鋳とは?

岩鋳(IWACHU)は、及源鋳造(OIGEN)とともに南部鉄器を代表するメーカーとして有名です。

伝統を重んじながらも、現代の生活にマッチする商品を製造しています。

 

スタートは家業

江戸時代、茶の湯の進展とともに 花開いた盛岡の鉄器文化。

歴代の南部藩主に加護されながら技が磨き上げられ、南部鉄器の名声は全国に広まりました。

岩鋳は、1902年に町の小さな工房で家業としてスタートしました。

戦争による製造中止や生活の変化などいくつもの試練を乗り越え、発展してきました。

デザインから販売までの一貫生産体制の元、年間100万点にもおよぶ製品を国内外に発信しています。

 

海外で人気のIWACHUブランド

岩鋳は伝統工芸品としての命を守りながらも、常に生活の中で愛用される南部鉄器を製造しています。

いち早く海外販路を開拓し、海外デザイナーによる南部鉄器シリーズの製造を開始するなど、新しい伝統の創造にも積極的に取り組んでいます。

ヨーロッパでは、「IWACHU」が鉄器の代名詞にもなっているほど浸透しています。

 

「岩鋳 南部鉄器 揚げ物鍋」の特徴

私が愛用している岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋には、以下の特徴があります。

  • お弁当や1人分の揚げ物に最適
  • 油はねしにくい深さ
  • 素材の味を引き出す
  • 鉄分が摂取できる
  • 揚げ物以外はIH対応
  • 品質の証の刻印入り

 

1つずつ、詳しく説明していきます。

 

お弁当や1人分の揚げ物に最適

内径16cmで、お弁当や1人分の揚げ物に最適な大きさです。

コンパクトなサイズ感で使いやすいため、揚げ物が面倒だと思わなくなりました

岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋の鍋部分のアップ

 

油はねしにくい深さ

揚げ物がカラッと仕上り、油跳ねしにくくなる揚げ物鍋の深さは、8cm以上と言われています。

岩鋳の揚げ物鍋の深さはちょうど8cmで、条件を満たしています。

 

素材の味を引き出す

厚みのある南部鉄器は蓄熱性があり、蓄えた熱が効率よく食材に伝わります。

そのため、素材の味を最大限に引き出すことができます。

 

鉄分が摂取できる

鉄鍋で調理された食べ物には、体が吸収しやすい二化鉄を多く含んだ鉄分が溶出します。

普段の生活で不足しがちな鉄分が、鉄鍋で調理するだけで摂取できるなんてうれしいですね。

 

揚げ物以外はIH対応

揚げ物は直火のみ対応ですが、揚げ物以外の調理ではIHの使用が可能です。

 

品質の証の刻印入り

岩鋳のホームページには、「最近類似品が出回っておりますので、お買い求めの際は十分にご注意ください。」と記載されています。

類似品が出回るということは、岩鋳製品が優れていることの証ですが、購入の際にはしっかり見極めなくてはなりません。

見極めるポイントは刻印で、岩鋳製品には品質を保証する刻印が入っています。

私が購入したものにも、この通り刻印が打たれています。

岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋の底面の刻印

 

「岩鋳 南部鉄器 揚げ物鍋」を使った感想・体験談

2022年に購入し、揚げ物や炊飯に使用しています。

実際に使って感じているのは、以下の点です。

  • 揚げ物がカラッと仕上る
  • 揚げ物の最中に傾けられる
  • 油はねしにくい
  • 油の処理がしやすい注ぎ口
  • ご飯がおいしく炊ける
  • 吊るして収納できる
  • 重たい

 

それでは、1つずつ詳しく説明していきます。

 

揚げ物がカラッと仕上る

熱伝導性と蓄熱性が高い鉄素材のおかげで、温度計を使わなくても、揚げ物がカラっとおいしく仕上がります。

テクニックいらずで上手に揚げられるので、料理が得意でない私には頼れる存在です。

から揚げのイラスト
天ぷらのイラスト

 

揚げ物の最中に傾けられる

持ち手が木製で熱くならないため、揚げ物をしている最中でも持つことができます。

そのため途中で傾けることが可能で、少ない油でも揚げられます

1人分の揚げ物をする際に、傾けられるというのはとても便利です。

岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋の持ち手部分アップ

 

油はねしにくい

浅いフライパンで揚げていた時と比べると、格段に油はねが減少します。

油はねが減るというのが、深さのある揚げ物鍋を使うメリットの1つだと実感しています。

ただ全くはねないというわけではありませんので、コンロの周りの掃除は必要です。

 

油の処理がしやすい注ぎ口

揚げ物をした後は、油の処理をしなければなりません。

岩鋳の揚げ物鍋の注ぎ口は、液垂れすることがなく油の処理が簡単です。

岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋の注ぎ口アップ

 

ご飯がおいしく炊ける

揚げ物鍋には蓋がないため、炊飯する際には別の南部鉄器の蓋を合わせています。

別々の商品を組み合わせても違和感がないのは、南部鉄器のメリットです。

鍋での炊飯は難しいと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

強火でスタートし、沸騰したら蓋をします。

弱火にして、10分程で炊き上がります。

岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋に別の鉄鍋の蓋を載せた状態

 

世の中糖質制限ブームですが、私はお米をしっかり食べるようにしています。

なぜならば、良いことがたくさんあるからです。

 

吊るして収納できる

キッチン収納が少ないなどの理由で、鍋類を吊るして収納したいという方もいると思います。

岩鋳の揚げ物鍋は持ち手先端が輪っか状になっているため、吊るすことが可能です。

岩鋳の南部鉄器の揚げ物鍋の持ち手のフック部分アップ

 

重たい

総重量は約1.4kgあり、かなり重たいです。

鉄製ですし、厚みが重要な揚げ物鍋なので、重たいのは当たり前と言えは当たり前。

私は以前から南部鉄器を使い慣れていたため気になりませんが、初めて鉄器を使う場合はビックリするかもしれません。

 

お手入れについて

鉄器はすぐに錆びてしまう、錆びないように手入れするのが面倒と思われている方が多いかもしれませんが、そんなことはありません。

 

お手入れ方法

鉄製の鍋は、なじんだ油を落とさないようにすることが大切です。

揚げ物が終わったら、鍋に残った油をキッチンペーパーで拭き取ります。

私は汚れが気にならない状態で次もまた揚げ物に使う場合、この後にこすり洗いはしません。

汚れが気になる場合や炊飯に使用した後は、洗剤を使わずにスポンジでこすり水で洗い流します。

水分を拭き取り、加熱してしっかり水分を飛ばします

冷めてから、サビ防止のために油を薄く塗ります

 

油塗りに便利なアイテム

空き瓶に100円ショップのシリコン油引きと油を入れたものを、準備してあります。

こうしておくと、洗った後に油を塗る際重宝します。

空き瓶に

 

実は手間がかからない鉄器

例えばステンレス製の鍋の場合、鍋底が黒くなってしまったら、ヤスリをかけたりなどの特別な手入れが必要になります。

でも鉄器なら、使用後に上記のお手入れさえしておけば、そのほかには特別な手入れをしなくても長い間きれいな状態で使用できます。

「鉄器は手間がかからない」というのが私の実感で、それ  が南部鉄器を3点愛用している理由の1つです。

 

おすすめの油「三和油脂 まいにちのこめ油」

サラッともたれにくく、酸化しにくく、揚げ物、炒め物、サラダなど、料理のおいしさを引き立ててくれる油。

ビタミンEの栄養機能食品です。

 

口コミ・評判

天ぷらに

天ぷらの時など沢山使う時に、使いやすいです。お米でさえ、国産で無いものがあるので、純国産は有り難いです。

アマゾンより

栄養価もあるそう

泡が立ちにくいからか、カラッとあがると思います。体にもいいみたいなのでしばらく使ってみます。

アマゾンより

 

アマゾンの米ぬか油カテゴリのベストセラー1位で、月に5000点以上売れています。

 

おすすめのバット「パール金属 バット」

黒いバットは珍しく、とてもスタイリッシュな雰囲気です。

バットとアミはふっ素含有で、サッと拭くだけで油汚れが落ちます

 

口コミ・評判

メンテしやすいです!

天ぷらの油落としに重宝しています!
娘夫婦にリピート購入しました!

アマゾンより

 

アマゾンで月に300点以上売れています。

 

おすすめのオイルポット「LEEKEY オイルポット」

オイルポット本体と油こし網がステンレス製なので、丈夫で劣化に強く、衛生的です。

油こし部分は細目の網で目詰まりしにくく、油の再利用が可能。

分体式の設計で、お手入れが簡単です。

 

口コミ・評判

案外とても使えている

ちょっと購入してから時間が経ってますので、これも含めてレビューです。ステンレスなので使用していてもすぐに傷がつくこともなく、キッチンで綺麗に使えています。また案外油こしが役立っていて、揚げ物に使った古い油をこしとるのに長く使えてます。もしかしたら擦ると穴が曲がるかも、という感じの薄さなので、アルカリ洗剤で洗っていますが問題ありません。サイズがコンパクトなのでキッチンで存在感を大きく占めないのも良いです。

アマゾンより

 

アマゾンで月に900点以上売れています。

 

おすすめの油処理剤「ジョンソン固めるテンプル」

揚げ物をした後の油処理に最適な商品をご紹介します。

植物成分100%の粉を温かい油に入れて混ぜ、固まったら燃えるゴミとして捨てるだけというとても便利な商品です。

 

口コミ・評判

固めるテンプル

いつものクオリティで固めてくれます。ホームセンターで買うより安価で購入出来ました。

アマゾンより

誰が考えたのか

油をそのまま廃棄するのは結構大変だ。固めるなんて誰が考えたのか、お礼を言いたい。油の温度が下がってしまうと溶けにくく、固まらない場合があります。その時は再加熱すると良いそうです。また少量の油であれば、「吸わせるテンプル」なんてものもあり、こちらは冷えた油専用となっています。

アマゾンより

 

アマゾンの油処理剤カテゴリのベストセラー1位で、月に3000点以上売れています。

 

「岩鋳 南部鉄器 揚げ物鍋」口コミ・評判

実際に購入して使っている方の評価をシェアします。

 

揚げ鍋は、南部鉄器ですね

ステンレス製やアルミ+コーティング鍋の時は、温度管理するが面倒でした。この鍋にしてから揚やすくなった。

アマゾンより

鉄分補給に◎

鉄たまごがテレビで紹介されていて、速攻で買おうと思っていたのですが、ポチっとする前に南部鉄器が欲しかったのを思いだし、思い止まりました(笑)こちらの商品は金額的にもお求め易かったし、思いきって購入しましたが、本当に良かったです!鉄分補給に最高です。錆びないように気を使いますが、毎日お味噌汁を作ってます。味がまろやかになるし鉄分をとれてると実感します。なるべくすぐに食べる量にしてますが、たまに多く作りすぎた時には、他のお鍋に移してすぐに洗って保管します。1度翌日までそのままにしてしまった事があり軽くですが錆び?てしまったので、放ったらかしにしないように大切に使います!説明があったのかもしれませんが、注ぎ口が左にあって、左利き用?かなと思います。

アマゾンより

初めての南部鉄器

とにかく素敵なお鍋です。ずっしりと重みがあり、コンロの五徳に置いても安定感があります。持ち手は木で持ちやすく、大きさも使いやすいサイズです。とても満足しています。

アマゾンより

 

まとめ

南部鉄器の岩鋳の揚げ物鍋は熱伝導性と蓄熱性が高いため、揚げ物をカラッとおいしく揚げられます。

テクニックいらずでおいしく揚げられ、1つあると重宝すること間違いなしです。

 

「岩鋳 南部鉄器 揚げ物鍋」が向いている方

  • 1人分の揚げ物鍋を探している
  • お弁当の揚げ物用の鍋が欲しい
  • 揚げ物がおいしく作れる鍋が欲しい
  • 鉄製の揚げ物鍋を試してみたい
  • コンパクトな揚げ物鍋が欲しい
  • 一生ものの揚げ物鍋を探している

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。