アラカン女未婚プロ

 ファッション・食関係・暮らし・健康美容の情報を発信するライフスタイルブログ

  

【LAVAうちヨガ+】ヨガを習慣にしたいならオンラインレッスンが最適!

 

 

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

今回は、ここ数年はまっているヨガについてお話します。

さまざまなヨガポーズのシルエット

 

 

私の体の悩みと対策

以前の私は体についてたくさんの悩みがありましたが、対策を講じることでかなり改善することができました。

 

悩み

私が体に関して悩んでいたのは、下記2点です。

 

とにかく体が硬い

とにかく全身ガチガチで、あらゆる関節が硬かったのです。特にひざに問題があり、正座ができない程の硬さでした。

 

筋力不足

走るとひざが痛くなるため運動することが減ってしまい、筋力が低下していることも気になっていました。

 

対策

体の悩みを解決するために私が行なった対策は、下記3点です。

 

ひざ裏伸ばし

硬すぎて正座ができない程でしたが、ひざ裏伸ばしを根気よく続けたことで解消し、問題なく正座ができるようになりました

 

ひざ裏伸ばしの効果については、こちらで詳しく説明しています。

 

マッサージ

赤棒というマッサージグッズと野球ボールを使って、体の硬い部分を毎日欠かさずにマッサージしました。最初は痛くて悶絶しましたが、痛みが少しずつ減ると共に体の硬さが取れていきました。

 

赤棒と野球ボールを使うマッサージについてはこちら。

 

ヨガ

ヨガを続けたことで、自分でも驚くようなことができるようになりました

  • 左右開脚で床に胸が付くように
  • 壁なしで三点倒立ができるように
  • 前後開脚で180度開くように
  • 背中握手ができるように
左右開脚をしている女性のイラスト
三点倒立している女性のイラスト
前後開脚している女性のイラスト
背中握手している女性のイラスト

 

ヨガとは?

「ヨガ」とは、サンスクリット語で「つながり」という意味です。呼吸と瞑想を基本とし、全身を使ったアーサナというポーズを取ることで心身を健やかに保ちます。

 

歴史

ヨガは、約4500年前のインダス文明の頃にインドで誕生したと言われています。インダス文明最大の遺跡「モヘンジョ・ダロ」から、ポーズをとる人や瞑想状態の人を描いた陶器が多数見つかっています。

4〜5世紀には「ヨガ・スートラ」というヨガ経典が作られ、ヒンズー教と仏教の修行の一環としてヨガが用いられるようになりました。最初の頃のヨガの中心は瞑想でしたが、12〜13世紀頃からアーサナと呼吸法も取り入れられるようになりました。

その後、現代のヨガの元となる「ハタ・ヨガ」が誕生し、さまざまな流派に分かれて世界中に広まりました。

 

効果・特徴

ヨガで得られるさまざまな効果と特徴について、シェアします。

 

柔軟性が高まる

ヨガのいろいろなポーズを練習することで、全身が少しずつ柔らかくなりました。その結果、左右開脚で胸が床にペタッと付くようになり、180度の前後開脚もできるようになりました。

また肩周りも柔らかくなり、左右共に背中握手ができるようになりました。そのほかの部位も全体的に柔らかくなり、疲れにくくなりました

 

筋力が付く

蹴り上げずにかつ壁を使わずに三点倒立を行うめには、腹筋と背筋に力がないといけません。

最初は蹴り上げないと足が上げられませんでしたが、今では足を床から離した後、腹筋と背筋を使ってゆっくりと足を上まで持っていけるようになりました。

三点倒立の練習をすることで、腹筋と背筋が強くなりバランス力が養われたようです。

 

柔軟性と筋力の向上が同時に叶う

ヨガは、柔軟性アップと筋力アップを同時に効率よく行える優れた運動方法です。ストレッチと筋トレを別々に行うのはちょっと面倒ですが、ヨガなら一石二鳥

最初はできなかったポーズでも、繰り返して練習することで柔軟性と筋力が向上し、いつのまにかできるようになってきます。少しずつできることが増えるのでやりがいがあり、続けるためのモチベーションになっています。

 

深呼吸で頭がスッキリ

日常生活では、意識して深い呼吸をする機会はほとんどありません。でもヨガは、呼吸に意識を向ける良い機会になります。

ポーズを取って目を閉じて深呼吸すると、雑念が取り払われ頭がスッキリします。

ヨガ

 

ヨガにおける呼吸の重要性については、こちらをご覧ください。

 

自分のペースで年齢に関係なくできる

ヨガは人と競い合う競技ではなく、自分のペースで行うことができるのも大きな魅力です。もし足が悪くなって外出できなくなったとしても、家の中でもできるヨガなら続けることができます。

 

続けることが大切

ヨガは柔軟性アップと筋力アップの両方効くに優れた運動ですが、続けなければ意味がありません

ヨガを習慣にしたい方におすすめなのが、オンラインヨガです。オンラインヨガには、スタジオヨガにはない魅力があります。

  • 外出のために身支度を整える面倒がない
  • 移動する時間が省ける
  • メイクしなくても問題ない
  • 隙間時間が活用できる
  • 外出制限中でもレッスンできる

オンラインヨガをしている女性のイラスト

 

おすすめのオンラインヨガ 「 LAVAうちヨガ+」

「LAVAうちヨガ+」は、全国展開している人気のホットヨガスタジオ「LAVA」が運営するオンラインのヨガレッスンサービスです。

 

経験豊富なインストラクター

「LAVAうちヨガ+」のレッスンは、クオリティの高さに定評があります。なぜなら、普段からスタジオでヨガを教えている経験豊富なインストラクターが担当しているからです。

LAVAで人気トップのインストラクターのレッスンが、オンラインでも受講可能です。総勢3000名のインストラクターが集まったLAVA GRAND CONVENTIONで、グランプリに輝いた大城若菜さんも「うちヨガ+」を担当しています。

 

レッスンの書類が豊富

リラックス系からアクティブ系まで多彩なレッスンがあり、好みに合わせて選べます。

 

好きな時間にレッスンできる

平日は6時~22時開始のレッスンまで毎日受けられるので、ヨガを習慣化したい方にピッタリです。

夜は疲れてしまって続けられないという方も、早起きは苦手という方も、ライフスタイルに合った時間帯でレッスンが受けられます。

 

口コミ・評判

実際に体験している方の評価は参考になると思いますので、シェアします。

寝る前にショートレッスンが習慣に。

ショートレッスンを布団の上で受けてそのまま寝たところ、翌朝までぐっすり。普段から筋肉痛が身体のどこかしらにあったのがなくなりました。それからというもの、寝る前の20分ヨガを受けるようになりました。

「LAVAうちヨガ+」HPより

楽しい親子の時間となっています。

ネイチャーフィールヨガをやっていると6歳の息子が一緒に隣でポーズをとります。6歳にもなると手がかからず、親としては、少し寂しい気もしていましたが、まだまだ可愛い我が子との時間をヨガで癒されつつ大切にしていきたいです。

「LAVAうちヨガ+」HPより

日常での姿勢の意識が変わりました!

全国のトップインストラクターの方のレッスンを受講することができ、目から鱗の連続です。長年反り腰に悩んでいたのですが、身体の使い方を教えていただき、日常で生かすことができてます!

「LAVAうちヨガ+」HPより

 

ヨガを習慣にしたい方はこちら⇩

 

おすすめのヨガグッズ

オンラインヨガを始める前に用意しておきたいのは、ヨガマットです。またウェアにもこだわれば、モチベーションがアップして楽しく続けられるでしょう。

 

Amazonベーシック ヨガマット 

厚さが1cmあり、クッション性が高いヨガマット。サイズは(約)61×188cm、4色展開です。

アマゾンで月に3000点以上売れています。

 

créer クレエ ヨガマット

サイズは(約)61×172×0.6cm折り畳みタイプ収納袋が付いてます。

 

ヨガウェアブランド「XEXYMIX」

XEXYMIXは韓国No.1のスポーツウェアブランド、オンラインショップで購入可能です。

XEXYMIXヨガウェアのオレンジのトップス
XEXYMIXヨガウェアのピンクのセットアップ
XEXYMIXヨガウェアのレギンス2点

出典:XEXYMIX ホームページ

 

豊富な品揃え

ワイドレギンスパンツ、ジョガーパンツなどの普段使いできるアイテム、ゴルフウェア、水着、ランニングウェアやメンズアイテムなど、充実した品揃えです。またバッグ、帽子、ソックスなどの取り扱いもあります。

 

お得にショッピング

2枚目が50%OFFになるまとめ買いSALEやアウトレットも開催されいています。税込3,900円以上の購入で、送料無料です。

 

会員特典

XEXYMIX公式オンラインショップの会員になると、4つの特典があります。

  • 新規会員登録で、今すぐ使える500ポイントと15%OFFクーポン
  • 支払金額に応じて1~10%のポイント還元
  • 誕生月には15%OFFのバースデークーポン
  • VIP、PREMIUM、インストラクター会員は、月1回使える10%OFFクーポン

 

公式サイトは品揃え豊富で特典もあります。⇩

 

アマゾン、楽天、ヤフーでも購入可能です。

 

まとめ

ヨガは、柔軟性と筋力の両方を向上させるのに適した運動です。

アラフィフやアラカン世代にとって、激しい運動はデメリットになることもありますが、ヨガならその心配がありません。またヨガは年齢に関係なく幅広い世代に適した運動で、長く続けられるのも大きな魅力です。

 

「LAVAうちヨガ+」が向いている方

  • 体が硬くて困っている
  • 辛くない運動でないと続けられない
  • 家でできる運動を探している
  • 運動を続けるモチベーションが欲しい
  • 柔軟性を高めたい
  • 筋力を付けたい

 

「LAVAうちヨガ+」について、詳しく知りたい方はこちら⇩

 

先日、マシンピラティスに初挑戦しました。こちらの記事で、その時の様子を写真付きで詳細にレポートしています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。