アラカン女未婚プロ

 ファッション・食関係・暮らし・健康美容の情報を発信するライフスタイルブログ

  

【お米生活効果体験談】若返り・頬こけ・胃腸不調・お菓子中毒に効果的

 

 

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

糖質制限ブームの影響で、お米に対して良いイメージを持っていない方も多いことと思います。私も以前は、お米を食べないようにしていましたが、最近はしっかり食べています。

今回は、お米生活を始めて感じた効果について綴ります。

茶碗に盛り付けたご飯と押し麦

 

 

お米生活を始めたいきさつ

最初に、お米生活を始めることになったいきさつを説明します。

 

糖質制限のリスクを知った

ダイエットのために長い間、主食のご飯を抜きたんぱく質を控え、野菜メインの食事をしていました。でもすぐにお腹が空いてしまってちょこちょこお菓子を食べてしまうため、思うように体型コントロールできませんでした。

ダイエットについていろいろと調べている時に、糖質制限には危険性があることを知りました。

筋肉を動かすのにも脳を働かせるのにも糖質が必要で、その糖質は炭水化物として食事の中に含まれています。

炭水化物を避けた生活を続けていると、少し食べただけで身体が蓄えやすくなってしまい、長期的には逆に太りやすくなってしまうらしいのです。

また糖質制限食を続けていると、筋肉が減ったり、血糖コントロール能力が落ちたりなど、健康を害するリスクもあるようです。

 

ご飯の重要性を認識した

糖質制限のリスクを知って怖くなり、糖質やご飯について勉強しました。そして、ご飯にはたんぱく質レジスタントスターチなど、体に大切な栄養素が含まれていることを認識しました。

以前の私と同じようにご飯に良いイメージがない方も多いと思うので、ご飯の栄養素についてシェアします。

 

たんぱく質

ご飯100gにたんぱく質は2.5g含まれていて、このたんぱく質必須アミノ酸のバランスが非常に良いと言われています。

精白米のアミノ酸スコアは82、小麦のアミノ酸スコアは50、ご飯は穀類の中では非常にアミノ酸スコアが高いのです。

ただご飯には、アミノ酸「リジン」が不足しています。味噌には「リジン」が含まれているので、味噌汁と一緒に食べるとたんぱく質の栄養価の質が高くなります。

 

私は味噌汁が大好きですが一人分を作るのがとても面倒で、なんとか手軽に作れる方法はないかと模索してきました。一人分の味噌汁を簡単に作るコツについては、こちらの記事をご覧ください。

 

難消化性でんぷん

ご飯に含まれる炭水化物には、非常に消化されにくい難消化性でんぷんが含まれます。レジスタントスターチとも呼ばれ、体内に入ると食物繊維と同様の働きをする優れた成分。

食べ過ぎを防ぐ、急激な血糖値の上昇を防ぐ、腸内環境を整えるなどの効果があります。

 

お米生活のメリット

最近は悪者にされてしまっているお米ですが、お米を食べることには優れた点がたくさんあります。

 

咀嚼効果が期待できる

1回の食事に、20分以上かけると良いと言われています。

私は硬めに炊いて、1口40~50回噛むようにしています。しっかり噛むことで、脳の機能維持、ほうれい線防止、美肌など、さまざまな効果が期待できます。

 

満足感が得られる

硬めに炊いたご飯をしっかり噛み締めながら食べると、ご飯の甘みが感じられ幸せな気持ちになります。満足感が得られるため、食べ過ぎを防げます。

 

血糖値が上がりにくい

ご飯は、粒の状態で食べる「粒食」です。小麦粉からできているパンや麺などの「粉食」に比べて消化に時間がかかり、食後の血糖値の上昇が緩やかだと言われています。

お米は、パンや麺に比べてより太りにくい食材なのです。

 

バリエーション豊富で飽きない

白米のみでも良いですし、白米にいろいろと混ぜてバリエーションを付けることも可能です。混ぜるものには、玄米、押し麦、もち麦、雑穀米などがあり、それぞれ味や食感に特徴があります。

体調や気分によって使い分ければ、飽きることなくお米生活が続けられます。また、白米には産地による違いがあるので、その違いを追求してみるのも楽しいです。

 

おすすめの無洗米

忙しい方には、さっと炊飯できる無洗米が便利。こちらのあきたこまちは、アマゾンで月に6000点以上売れている人気の無洗米です。(2025年3月時点)

 

おすすめの雑穀ブレンド無洗米

最近は栄養面を考えて、白米に雑穀米を混ぜて炊くことが増えてきました。手間を省きたくて、予め白米に雑穀米がブレンドされているものがないかと探したところ、こちらの商品を発見しました。

混ぜる必要も洗う必要もなく、時短家事がかないとても便利です。

雑穀ブレンド無洗米

アマゾンで月に2000点以上売れています。(2025年3月時点)

 

おすすめの押し麦

いろいろと白米に混ぜて炊いていますが、最近は押し麦がマイブームです。ぷちぷち食感が楽しくて、はまっています。

こちらの大容量の押し麦は、アマゾンで月に1000点以上売れています。(2025年3月時点)

 

押し麦については、こちらの記事をご覧ください。

 

お米・ご飯関係のおすすめ本

おすすめの本を4冊ご紹介します。

 

『お腹からやせる食べ方』

著者は5万人以上の食事サポート経験を誇り、YouTubeでお米生活について配信している柏原ゆきよ氏。「お腹からやせるにはお米を食べる」という画期的なダイエット法について書かれています。

私の人生を変えた本が、進化して再登場⁉︎

以前の私は、健康のためにサプリメントプロテインなどを大量に使っていました。もちろん、飲む水や食べ物にもこだわってました‼︎しかし、これだけ健康に気を遣い努力していても、体は疲れやすいし時折大きく体調を崩して1週間仕事も行けない状態になることも……こんなにしてるのになんで……と落ち込んでいたのと、どうしたらいいのかわからなくなっていました。

そんな時にこの本の前身?である『お腹からやせる食べかた』に出会いました‼︎
タイトルはダイエットの本?と思ったのですが、そこには、私が努力しても手に入らなかった、生き生きと元気で健康でいる方法が書いてありました‼︎そして、半信半疑でこのメソッドを試し始めたところ…今では、サプリメントプロテインも要らないし、何より風邪もひかないし全然体調を崩さなくなった‼︎

色々と買わなくなった分、お金が浮いて(月8万円以上使ってました)さらに生き生き健康になれました‼︎本当に感謝しかありません✨今回は以前のものにかなり加筆してあるとのことで、進化したこの本も大事に読んでいきます✨

アマゾンより

 

 

『管理栄養士の3食「米」でもやせるコツ』

食べていないのに太るという悩みがある方に向けて、お米をはじめ、何をどのように食べるとやせるかを、管理栄養士がわかりやすく解説している本です。

感動しました!お米を食べながら痩せられるなんて夢のようです。

アラフィフ男子です。この本に出会い、まずは「大好きなお米をしっかり食べていい」と知り、まるで自分に許しをもらえたようで心が軽くなりました。

私はこれまで標準体重プラス20キロの状態から、30年ぶりの同窓会に出席することを目標に、食事制限と月に100キロのジョギングを続け、なんとか10キロの減量に成功しました。しかし、さらにマラソン大会を目指して頑張っても、標準体重まであと10キロというところで1年間体重が停滞。これだけ努力しても維持しかできないのか、走り続けないと太るのかと悩んでいたときに、この本に出会いました。

管理栄養士の先生が、ご自身の食生活の改善点を優しく語りかけてくれて、私のこれまでの認識を否定することなく、「そうしなくていいんだよ」と導いてくれました。お米を減らし、炭水化物を控え、野菜を多く摂るダイエットをしていた私にとって、「お米を食べていい」という考え方はまさに目から鱗でした。

10キロの減量に成功したときは嬉しかったものの、そこから減量が進まず辛くなっていました。お米やラーメン、鶏の唐揚げが大好きな私にとって、さらに我慢するのは本当に苦しかったんです。お酒は飲まないのに脂肪肝やメタボの兆候もあり、悩んでいました。

この本は、大事なことを何度も繰り返し論理的に述べているので、流し読みでもポイントが理解できますし、興味があるところはじっくり読むことでさらに納得できます。また、管理栄養士の先生が目の前で語りかけてくれるような文体で、とても読みやすく、心に響きます。

同年代で、お米が大好きなのに痩せづらくなっている方、そして運動を続けているのに思うように結果が出ない方にはぜひおすすめしたい一冊です。

アマゾンより

 

 

『ご飯の炊き方を変えると人生が変わる』

11分で劇的においしいご飯が味わえる驚きの炊飯術と和食の極意を知ることができます。

ご飯を炊くだけで感動したのはこの本のおかげです
自分自身も自炊で料理を作るので、凝りだすと何でも自分でハンドメイドで作りたいという願望がでてしまう人間です。ご飯も炊飯器ではなく鍋で炊き込みたいと思ったこともありますが、この本を読む前の私は「土鍋じゃないといけないしとても手間がかかりそうだ」という思い込みがありました。ですが、この本を読んでその思い込みは消え去りました。何と言っても大した手間はかからない、コメを洗って一時間以上は水につけておくという手間はありますが、それを踏まえても簡単に、しかも土鍋ではなく家庭のスチール鍋でも作れるのです。おまけに時間も15分もかからない。初めて鍋の蓋を開けた時の白米のテカリは、とても子供みたいに感動してしまいました。家庭でも美味しいお米が炊ける方法を提示した著者は、只者ではないと沸々と感じました。

アマゾンより

 

 

『世界でいちばんおいしいお米とごはんの本』

著者は松屋銀座の人気店舗「米処 結米屋(こめどころ ゆめや)」のオーナーで、五ツ星お米マイスター。全国各地のお米生産地を歩き回り、お米の味を誰よりも知っているプロフェッショナルが、お米の食べ方の秘伝を教えてくれる1冊です。

日本人にはお米が一番。
著者のお米愛が伝わる良い本でした。個人的にはお米の研ぎ方と冷凍保存の仕方がとても参考になりました。精米機まで欲しくなってしまったのは困りましたが...

アマゾンより

 

 

お米生活を試した感想・体験談

実際にお米を食べる生活を続けてみて、感じた以下の点についてシェアします。

  • 顔下半分が若返った
  • 甘いもの欲が減った
  • 胃腸機能が回復した
  • 太りにくくなった
  • 便通が改善した
  • メンタルが安定した
  • 疲れにくくなった
  • 血糖値は問題なし

 

1つずつ詳しく説明していきます。

 

顔下半分が若返った

お米生活を始めて一番うれしかったのは、下記の2点です。

  • ほうれい線が薄くなった
  • 頬こけが解消した

 

特に頬こけについては、歳と共に目立ってきてかなり悩んでいました。

ところがお米生活を開始し意識して噛むようになったことで、内側から盛り上がるような感じふっくらしてきたのです。これには驚きました。

噛むことに慣れていなかった最初の頃は顎が疲れてたいへんでしたが、頑張って続けたかいがありました。

 

食事は顔下半分の筋トレ

考えてみれば、筋トレをすると体が肥大化するわけですから、顔も同様にふっくらするのは当然と言えば当然のことです。こんな簡単なことを忘れていたなんて、なんて愚かなんでしょう。

「食事は顔下半分の筋トレ」だと自分に言い聞かせ、一口30回以上噛むようにしています。

ニッコリ微笑んでいる女性の顔

 

甘いもの欲が減った

健康と美容の面で良くないとわかっていても、お菓子がやめられませんでした。ところがご飯をしっかり噛んで食べるようになってから、不思議と甘いものに対する執着が減りました

 

甘いもの依存症克服の秘訣については、こちらをご覧ください。

 

胃腸機能が回復した

食事制限ダイエットの繰り返しで胃腸を使うことを減らしてしまった結果、胃腸の機能が衰えてしまいました。そして、年々食べる量が減ってきていました。

ご飯は最初100gから食べ始めましたが、少しずつ量を増やし最近は200g位食べています。

 

食事は胃腸の筋トレ

胃腸の筋肉を鍛える唯一の方法が、食べるという行為だと言われています。毎日しっかり食べて「胃腸の筋トレ」をし、胃腸機能を維持していきたいです。

 

太りにくくなった

お米生活を始める時は太らないか心配でしたが、胃腸が元気になると自然と痩せてくるというサイクルができたようで、たくさん食べても太らなくなりました。

お米を食べることで満足度が得られ間食しなくなったことも、太りにくくなった要因です。

 

体型維持・ダイエットの秘訣については、こちらをご覧ください。

 

おすすめの本 『お腹からやせる食べ方』

お米はお腹やせに効く、栄養満点のスーパー食材。お米中心の食事に変えると内臓脂肪がみるみる減ってすっきりやせると書かれていますが、私も同感です。

 

もう食について悩まなくなりました!
ごはん(お米)が好きなのに、糖質制限とか炭水化物抜きダイエットなどが流行って、気づいたらごはんを抜く時期がありました。それでもごはんが好きだから食べてしまうのだけど、ちょっと罪悪感を感じながら食べてました。結局、いろんな健康法があって、何が正しいのかわからないので、そのうち考えるのをやめ、好きなものを好きなだけ食べるように。。その頃から、体重も順調に増え(苦笑)、社会人1年目に63kgだった体重は5年目にして70kgオーバー(汗)そんな時に、友人が面白い本があるからと教えてくれたのがこの本でした。食や健康って、何が正しいのかわからないので、この手のものにはあまり興味がなかったのですが、友達のすすめだし、その場でポチりまして、文庫本ということもあり何気なく読み進めてみると、各章が短いのでスイスイ読めました。と、同時に今までモヤモヤしていた食に対する考え方がとてもおおらかになりました!

アマゾンより

 

 

便秘が改善した

普段からパンやパスタなどの小麦製品は控えていますが、たまたまパンやパスタが続いてしまうと、便秘で苦しむことになってしまいます。でもご飯をしっかり食べていると、便通がよくなり便量が増えます

体内に入ると食物繊維と同様の働きをする優れた成分、難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)のおかげです。

スッキリ排便できて笑っている女性

 

自分に合う便秘薬が見つからない方には、下記の記事が参考になるかもしれません。

 

メンタルが安定した

食事で満足感が得られるようになったためか、ちょっとしたことでイライラしなくなりました

 

疲れにくくなった

ゆっくり消化するお米はエネルギーを長い時間補給してくれるため、疲れにくくなったと感じます。お米は私達日本人のパワーの源なのだと、改めて実感しています。

元気いっぱいの女性

 

血糖値は問題なし

お米生活を開始する際、血糖値が上がらないかということも気になりました。

具だくさん味噌汁から食べ始めるなど、食べ方に気を付けているからか、今のところ血糖値は問題ありません

 

おいしいご飯を炊く方法

せっかく食べるなら、おいしいご飯を食べたいですよね?お米生活実践中の私の体験を含めて、おいしいご飯を炊く方法をシェアします。

 

鉄鍋で炊飯する

鉄鍋は熱伝導性が高いため、短時間で炊き上がるのが特徴です。 蓄熱性も高く温度を一定に保てるため、炊きムラができにくくふっくらおいしいごはんになります。

 

私が使っている鉄鍋について、2つの記事を公開しています。

 

土鍋で炊飯する

土鍋には、熱がゆっくりと伝わるという特性があります。沸騰までの時間がかかる分まお米が水を吸う時間があり、やわらかくふっくら炊き上がります。

一人分の炊飯に最適な土鍋を探した結果、私が購入したのは韓国土鍋「トッペギ」です。ふっくら甘いごはんが炊けておこげもおいしいので、購入して良かったです。

 

「トッペギ」については、こちらの記事をご覧ください。

 

最高級機種の炊飯器で炊飯する

鉄鍋や土鍋で炊くご飯はおいしいのですが、ガスではなく電気の方が都合がいいこともあると思います。炊飯器は本当にいろいろなものが販売されていますが、こだわり機能があるものはかなり高額です。

そこでおすすめなのが、最高峰モデルの炊飯器をレンタルする方法です。

 

おすすめの炊飯器レンタル foodable

foodable フーダブルは、パナソニックが提供する家電×フードプランのサブスクサービスです。

 

家電と食材コース

家電と食材コースには下記の種類があり、食の好みに応じてセレクトできます。

  • 炊飯器ビストロと銘柄米
  • 炊飯器と銘柄米
  • ホームベーカリービストロとパンミックス
  • オーブントースタービストロと冷凍パン
  • オーブンレンジビストロと冷凍デリ
  • オーブンレンジと低糖質おかずプレート
  • コーヒーメーカーとコーヒー豆
  • タンブラーミキサーと冷凍スムージーキット

 

炊飯器と銘柄米コース

炊飯器ビストロと銘柄米コースは、月額4,980円で3,000円相当のお米付き。

炊飯器と銘柄米コースは、月額3,980円で1,500円相当のお米付き。

新品のパナソニック最高機種を購入前に試してみることができ、レンタル期間終了後に買い取ることが可能です。

銘柄米は魚沼産コシヒカリや、新之助、ゆめぴりかなど、50種類の中から選べます。自分に合うお米を探し出す楽しみがあり、重たいお米を買い物する手間が省けます。

 

パナソニックの炊飯器を試してみたい方はこちらから⇩

 

まとめ

ダイエットのために長年避けてきたご飯に、こんなにもいろいろな効果があったなんて知りませんでした。もっと早く取り入れれば良かったと、反省しています。

これからも「食事は顔下半分と胃腸の筋トレ」だと思い、一食一食しっかり噛んで食べていきます。

 

自炊が苦手な方や忙しくて自炊できない場合には、完全食おにぎりのココモグがおすすめです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。