アラカン女未婚プロ

 ファッション・食関係・暮らし・健康美容の情報を発信するライフスタイルブログ

  

【FitDish】冷蔵宅食体験談「独自システムで満足度の高いおかずが届く」

こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。

今回は、初めて試してみた宅食サービス「FitDish」について綴ります。

FitDishのパウチ10個とパンフレット

 

 

宅食を試してみようと思った理由

健康には気を付けているつもりですが、これから先何が起こるか分かりません。

病気になったりケガをしたりで食品の買い出しに行けない状態になった時、慣れ親しんだ宅食サービスがあれば困りません。

それで、いざという時のためにお気に入り宅食サービスを見つけておきたいと思いました。

転倒している女性のイラスト

 

「FitDish」とは?

宅食サービスの初チャレンジは、「FitDish」という宅食定期便。

おまかせ診断の結果から、プロが監修したおかずがバランスよくセレクトされ、すぐに食べられる冷蔵パウチで届きます。

それでは、その特徴をシェアします。

 

すぐ食べられて長期保存も可能

おかずは1品ずつ冷蔵パウチに入っていて、電子レンジで温めればすぐ食べられます。

また、冷蔵庫で約1ヶ月の長期保存が可能。

忙しくて食事の用意ができない時やおかずが足りない時に、FitDishがあれば安心です。

 

豊富なラインナップから毎月セレクト

定期便申込時に、独自開発のおまかせ診断に回答。

その診断結果をベースに、50種類以上のラインナップからFitDishがセレクトしたおかずが届けられます。

 

独自システムで満足度の高いおかずが届く

食べたおかずを評価したり、診断内容を変更することが可能。

それによりパーソナライズ性能が向上し、次回にはより満足度の高いおかずが届くようになります。

 

下記写真は、食べたおかずの評価画面と診断内容の変更画面です。

FitDishの食べたおかずの評価画面
FitDishの診断内容の変更画面①
FitDishの診断内容の変更画面②
FitDishの診断内容の変更画面➂

出典 : FitDish HP

 

主菜と副菜のセットなので使いやすい

メインが足りない、もう1品何か欲しいなど、人によって状況はさまざま。

おかずは主菜と副菜の組み合わせになっているので、状況に応じて使えます。

 

大阪ガスクッキングスクールが監修

おかずを監修しているのは、大正時代から続く大阪ガスクッキングスクール管理栄養士

栄養面はもちろんのこと、毎日食べたくなる飽きのこない美味しさの家庭料理にこだわっています。

 

FitDish」の口コミ・評判

実際に試した方の評価は参考になると思いますので、シェアします。

どれもレンジで1~2分加熱してすぐ食べられるの に、味は手を込んで作ってもらった家庭料理そのも の 冷蔵パウチでコンパクトだから場所を取らな いのも嬉しすぎる

FitDish HPより

今回のラインナップで、私のイチオシは 「さばの味噌煮!」 絶妙な味噌の塩味とコク、優しい 甘さ。味噌煮って濃くなりがちですが、すごく絶妙 な味付けでめちゃくちゃ美味しいです♪ そして身が柔らかく骨無しなので、小さいお子様も ご高齢の方も安心して食べれるのがホントに素晴ら しい♪

FitDish HPより

 

「FitDish」を試した感想・体験談

実際に定期便を購入しましたので、感想をお伝えします。

 

届いた時の状態

クール便で届き、パウチ10食分と案内パンフレットが入っていました。

FitDishが届いた時の段ボール
FitDishのパウチ10食分とパンフレット

 

賞味期限が結構長い

7月29日に届いた10点の賞味期限は、以下の通りです。

中には翌年の1月というものもあり、思った以上に賞味期限が長いという印象です。

賞味期限 料理名
8月22日

鶏団子と白菜の炊いたん

切り干し大根のうま煮

8月28日

揚げ茄子の肉そぼろあん

まろやか酢豚

9月2日

さばの味噌煮

ベーコンと豆のトマト煮込み

ハッシュドビーフ

ずいきの炊いたん

10月2日 根菜のグラッセ
翌年1月18日 ひじきの煮物

 

全10食紹介

賞味期限の早いものから、順番に食べていきました。

どれもしっかりと調理されていて美味しかったのですが、正直にお伝えすると若干甘味が強いと感じたものもありました。

それは、私が普段出来合いのおかずをめったに食べないのと、アトピーで砂糖を控えていて料理に砂糖を使わないから。

一般的には美味しい味付けだと思います。

それでは10食分の詳細について、1つずつお伝えしていきます。

 

鶏団子と白菜の炊いたん

鶏団子も白菜もとても柔らかく炊かれていて、やさしい味付けです。

量が少な目なので、ボリュームが足りないと感じる方がいるかもしれません。

そんな時には、干し椎茸など簡単に準備できるものを加えると、ボリュームも栄養もアップして良いと感じました。

FitDishの鶏団子と白菜の炊いたんのパッケージ全体像
FitDishの鶏団子と白菜の炊いたんを器に盛った状態

 

FitDishの冷蔵おかずは、電子レンジか湯せんで温めます。

電子レンジの場合でも、パウチのまま温めるおかずと耐熱容器に移して温めるおかずがあるので、裏の説明に注意が必要。

こちらの「鶏肉団子と白菜の炊いたん」は、パウチのまま温めます

FitDishの鶏団子と白菜の炊いたんの原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

切り干し大根のうま煮

鰹節や昆布のエキスが、しっかりとしみ込んでいます。

一般的な味付けだと思いますが、若干甘めだったので七味唐辛子を加えて食べました。

FitDishの切り干し大根のうま煮のパッケージ全体像
FitDishの切り干し大根のうま煮を器に盛った状態

 

切り干し大根のうま煮は、パウチのままではなく耐熱容器に移してから電子レンジにかけるよう記載されています。

FitDishの切り干し大根のうま煮の原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

揚げ茄子の肉そぼろあん

ご飯にかけて食べましたが、思った通りであんのとろみとご飯の相性は抜群

濃い目の味付けで、ご飯がすすむおかずです。

FitDishの揚げ茄子の肉そぼろあんのパッケージ全体像
FitDishの揚げ茄子の肉そぼろあんとご飯を器に盛った状態

 

電子レンジでパウチのまま温める際には、「袋を開けずに底を十分に広げ、庫内の中央に立てる」のがポイントです。

FitDishの揚げ茄子の肉そぼろあんの原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

まろやか酢豚

レンコンのシャキシャキした食感が特徴的な酢豚。

ワンプレートに盛り付けてご飯と絡めて食べましたが、甘酸っぱい味わいがご飯に合いました

FitDishのまろやか酢豚のパッケージ全体像
FitDishのまろやか酢豚とご飯を器に盛った状態

 

湯せんでの温めも可能です。

FitDishのまろやか酢豚の原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

さばの味噌煮

骨の取り残しもなく、安心して食べられました。

味噌の旨味がしっかりとしみ込み、とても柔らかくて煮込まれています。

自宅でここまで柔らかく煮込むのは手間がかかるため、さすがという感じ。

ご飯がすすむ一品です。

FitDishのさばの味噌煮のパッケージ全体像
FitDishのさばの味噌煮を器に盛った状態

 

電子レンジの場合は、耐熱容器に移して加熱。

FitDishのさばの味噌煮の原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

ベーコンと豆のトマト煮込み

しっかりした豆の食感が楽しめる、洋風煮込み。

すべての食材が豆の大きさに合わせてカットされているため食べやすく、甘さがなくちょうど良い味付けでした。

FitDishのベーコンと豆のトマト煮込みのパッケージ全体像
FitDishのベーコンと豆のトマト煮込みとご飯を器に盛った状態

FitDishのベーコンと豆のトマト煮込みの原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

ずいきの炊いたん

味がしっかりしみ込んでいました。

温めなくても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリです。

FitDishのずいきの炊いたんのパッケージ全体像
FitDishのずいきの炊いたんを器に盛った状態

 

こちらは、温めるのではなくそのまま食べることがすすめられています。

FitDishのずいきの炊いたんの原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

ハッシュドビーフ

牛肉と野菜がとても柔らかく煮込まれていて、味付けもちょうど良く、とても美味しかったです。

ご飯と相性が良いので、カレーライスのような食べ方をおすすめします。

FitDishのハッシュドビーフのパッケージ全体像
FitDishのハッシュドビーフとご飯を器に盛った状態

FitDishのハッシュドビーフの原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

根菜のグラッセ

コンソメ味の洋風煮込み。

柔らかく煮込まれた根菜にバターの風味がマッチして、とても美味しかったです。

FitDishの根菜のグラッセのパッケージ全体像
FitDishの根菜のグラッセを器に盛った状態

FitDishの根菜のグラッセの原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

ひじきの煮物

ひじきの煮物のために、自分でたくさんの種類の具材を取り揃えるのは難しいもの。

FitDishのひじきの煮物の具材は8種類で、栄養面も考えられたプロの仕事だと感じました。

しっかり味が染みていてご飯とよく合いますが、私には若干甘味が強かったです。

FitDishのひじきの煮物のパッケージ全体像
FitDishのひじきの煮物を器に盛った状態

FitDishのひじきの煮物の原材料表示等

出典 : FitDish HP

 

冷蔵パウチタイプはとても便利

冷蔵パウチタイプのおかずは、何かと便利なのだということを再認識しました。

 

すぐに食べられる

冷蔵は冷凍に比べて温め時間が短いので、お腹が空いていてすぐに食べたい時に重宝します。

また私のように冷凍庫が満杯になりがちな人にとって、冷蔵保存できる宅食はとても便利だと感じました。

 

2種類の温め方が選べる

パウチの温め方が、電子レンジと湯せんの2パターンから選べるのも便利。

普段は電子レンジでサッと温め、電子レンジが使えない時は湯せんするなど、状況に応じて使い分け可能です。

 

収納しやすい

パウチタイプで薄くてかさばらないので、扉ポケットにも棚にも余裕で収納できます。

FitDishのパウチ10個を冷蔵庫の扉ポケットに収納した状態
FitDishのパウチ10個を冷蔵庫の棚に収納した状態

 

スペース的に可能なら、扉ポケットに収納するのがおすすめ。

上の写真のように料理名を前にして収納すれば、食べたいものをピックアップしやすいです。

また下の写真のように賞味期限を前にしておけば、期限切れのミスを防げます

FitDishのおかずパウチの賞味期限を前にして冷蔵庫の扉ポケットに収納した状態

 

ゴミが少ない

総菜は蓋つきのプラスチックケースで販売されていることが多いですが、捨てる際にゴミがかさばります。

でもパウチタイプならペタンコになるので、ゴミの量が減らせます

 

アレンジレシピの提案が助かる

ホームページには、届けられた料理のアレンジレシピが紹介されています。

料理好きでひと手間加えたい方マンネリ化を防ぎたい方には、とても便利なサービス。

自分では思いつかないようなレシピの紹介もあり、目からうろこでした。

2点のアレンジメニューをシェアします。

 

さばの味噌煮のアレンジ

さばの味噌煮をクリームパスタにアレンジするとはビックリですが、美味しそうです。

さば味噌クリームパスタの作り方①
さば味噌クリームパスタの作り方②

出典 : FitDish HP

 

ハッシュドビーフのアレンジ

デミグラスドリアは、ご飯とチーズがあればできる簡単アレンジ。

料理が得意でない私でも、これならできます。

デミグラスドリアの作り方①
デミグラスドリアの作り方②

出典 : FitDish HP

 

独自の診断&評価システムが優秀

FitDishは、独自の診断と評価のシステムを採用しています。

診断ではアレルギーのある食材や苦手な食材、届くとうれしい料理のジャンルなどの指定が可能。

私には食物アレルギーがあるため、アレルギーのある食材を避けられるのは助かりました。

また初回分のおかずを食べた後に、診断結果を変更することや食べたおかずの評価をすることで、次回により満足度の高いおかずが届くようになります

例えば、私は甘めのおかずが苦手なのですが、和食以外の料理のジャンルにチェックを入れると甘めのおかずが届く可能性が低くなるかもしれないと感じました。

 

変更手続きが簡単

お届け日や診断結果の変更などの手続きは、いつでもマイページから可能です。

 

下記の写真は、マイページのメニューとお届け日時変更画面です。

FitDishのマイページメニュー画面
FitDishのお届け日変更画面

出典 : FitDish HP

 

まとめ

冷蔵のおかず宅食サービス「FitDish」について、お届けしました。

冷凍庫が満タンになりがちな私にとって、冷蔵の宅食定期便はとても便利でした。

賞味期限が長いものが多く、焦って食べる必要がないのも良かったです。

また「FitDish」のおかずはどれもしっかりと調理されていて、プロの料理をリーズナブルに利用できる便利なサービスだと感じました。

この先病気やケガで外出できない状況になった際、選択肢の1つとして重宝しそうです。

 

「FitDish」が向いている方

  • 献立を考えるのが大変
  • 冷蔵保存できるおかずの宅食を試してみたい
  • ケガや病気で買い物に行けない時のために、宅食サービスを探している
  • 災害に備えて、ローリングストックをしておきたい
  • 自分に合うおかずが食べられる宅食サービスを探している

 

FitDishの定期便が気になる方はこちら⇩
FitDish「あなたにぴったり!」なおかず宅配便

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。